■概要
Mailchimpに新しい購読者が追加されるたびに、その情報を手作業でCognito Formsに転記していませんか?
この定型的な作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーを引き起こす可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Cognito FormsとMailchimpの連携を自動化し、Mailchimpに購読者が追加された際にCognito Formsのエントリーを自動で作成できるため、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Cognito FormsとMailchimp間でのデータ転記作業に手間を感じているマーケティング担当者の方
- Mailchimpで管理しているリスト情報を、Cognito Formsにも正確に反映させたいと考えている方
- リード情報の管理を効率化し、手作業による入力ミスをなくしたいと考えているご担当者様
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに新しい購読者が追加されると、Cognito Formsへ自動でエントリーが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記時間を短縮できます
- 人の手によるデータ入力をなくすことで、転記時の入力間違いや対応漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を維持します
■フローボットの流れ
- はじめに、Cognito FormsとMailchimpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理が実行されるように設定します
- 最後に、オペレーションでCognito Formsを選択し、「Create Entry」アクションで、Mailchimpから取得した情報をもとにエントリーを作成するように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定のタグが付与された購読者のみを対象にするなど、後続の処理を実行するための条件を任意で設定してください
- Cognito Formsでエントリーを作成する際に、Mailchimpから取得した氏名やメールアドレスといった情報をどの項目に反映させるか、任意の内容で設定を行なってください
■注意事項
- Mailchimp、Cognito FormsのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。