■概要
ClickUpで管理しているタスクの進捗を、Microsoft SharePointでチームに共有する際、手作業での情報更新に手間を感じていませんか?
このワークフローを活用することで、ClickUpとMicrosoft SharePointの連携を自動化し、タスクのステータスが更新されると、自動でMicrosoft SharePointのリストにアイテムが追加されるようになります。これにより、手作業による更新の手間や共有漏れをなくし、スムーズな情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpのタスク進捗を、Microsoft SharePointに手動で転記・報告している方
- ClickUpとMicrosoft SharePointを連携させ、二重入力の手間をなくしたいと考えている方
- タスクのステータス変更を検知し、リアルタイムでの情報共有を自動化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpのタスクステータスが更新されると、自動でMicrosoft SharePointにアイテムが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記による、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、常に正確な情報共有を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとMicrosoft SharePointをYoomと連携します
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、更新されたタスクの詳細情報を取得します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、タスクが特定のステータスになった場合のみ後続の処理に進むよう条件を設定します
- 最後に、オペレーションでMicrosoft SharePointの「リストにアイテムを追加する」アクションを設定し、取得したタスク情報を元にアイテムを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定のステータス(例:「完了」)に変更された場合のみ後続のアクションが実行されるよう、条件を任意で設定できます
- Microsoft SharePointのリストに追加するアイテムは、タスク名や担当者などClickUpから取得した情報を変数として埋め込んだり、固定のテキストを追加したりと、自由にカスタマイズが可能です
■注意事項
- ClickUp、Microsoft SharePointのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。