■概要
eSignatures.ioで電子契約書を送付した後、その送信記録などを手作業でGoogleドキュメントに転記する作業は、手間がかかる上にミスも発生しがちではないでしょうか。
このワークフローを活用すれば、eSignatures.ioで契約書が送信されると、その情報を自動で指定のGoogleドキュメントの文末に追記できます。eSignatures.ioとGoogleドキュメントの連携を自動化し、契約管理業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- eSignatures.ioとGoogleドキュメントで契約や書類の管理を行っている方
- eSignatures.ioからGoogleドキュメントへの手作業での情報転記に課題を感じている方
- 電子契約に関連する一連の事務作業を自動化し、業務を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- eSignatures.ioでの契約書送信をトリガーに、自動でGoogleドキュメントへテキストが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業での転記作業が不要になるため、入力間違いや記載漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がり、管理の正確性が向上します。
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleドキュメントとeSignatures.ioをYoomと連携します
- 次に、トリガーでeSignatures.ioを選択し、「Contract Send」のアクションを設定し、契約書が送信されたことを検知できるようにします
- 最後に、オペレーションでGoogleドキュメントを選択し、「文末にテキストを追加」のアクションを設定し、指定のドキュメントにテキストが自動で追記されるようにします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Googleドキュメントの「文末にテキストを追加」オペレーションでは、追加するテキストの内容を任意で設定してください。
- トリガーで取得した契約者名や契約日、書類名といったeSignatures.ioの情報を組み合わせて、記録用のテキストを自動生成することも可能です。
■注意事項
- eSignatures.io、GoogleドキュメントのそれぞれとYoomを連携してください。