■概要
Trelloでのタスク進捗を、都度LINEでチームに共有するのは手間ではありませんか?手作業での連絡は、抜け漏れや遅延の原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Trelloのカードが特定のリストに移動されると、自動でLINE公式アカウントに通知を送信できるため、TrelloとLINEを連携させたリアルタイムな情報共有が実現し、タスクの進捗管理を円滑に進めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Trelloのタスク進捗をLINEでリアルタイムにチームへ共有したいプロジェクトマネージャーの方
- TrelloとLINE間での手動通知作業に手間を感じており、業務を効率化したい方
- 重要なタスクの更新連絡を自動化し、伝達漏れのリスクをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloのカード移動をトリガーにLINEへ自動通知されるため、手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- システムが自動で通知を行うため、連絡の遅延や抜け漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとLINE公式アカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが指定のリストへ移動されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、移動したカードの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「マルチキャストメッセージを送る」アクションを設定し、取得したカード情報を任意の宛先に送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloのトリガー設定では、通知のきっかけとしたいボードやリストを任意で設定してください。
- LINE公式アカウントへの通知設定では、メッセージを送る宛先を任意で指定できるほか、本文に固定のテキストを入れたり、Trelloから取得したカード名などの情報を差し込んだりすることも可能です。
■注意事項
- Trello、LINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。