■概要
Mailchimpに新しい購読者が追加されるたび、Notionのデータベースに手作業で情報を転記していませんか?
こうした定型的な作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、MailchimpとNotionを連携し、購読者情報を自動でNotionに同期できるため、これらの課題をスムーズに解決します。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailchimpとNotionを連携させ、購読者管理を手作業で行っている方
- 顧客リストの更新漏れや入力ミスを防ぎたいマーケティング担当者の方
- 手動でのデータ移行作業をなくし、本来の業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると、自動でNotionのデータベースにレコードが追加されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、情報の入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、NotionとMailchimpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、Mailchimpから取得した購読者情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、どのオーディエンス(リスト)を監視対象とするか、任意のaudience_idを設定して指定してください
- Notionでレコードを追加するデータベースは、任意のデータベースIDを設定することで指定可能です
■注意事項
- Mailchimp、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。