Discordで受信したPDFファイルをOCRし、PDFを発行してDropboxに格納する

Discordで受信したPDFファイルをOCRし、PDFを発行してDropboxに格納する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
Discord
Dropbox
を自動連携できます。
No items found.

■概要

Discordで受け取った請求書などのスキャンPDFを、手作業で内容を確認しテキスト化する業務は手間がかかるのではないでしょうか。
このワークフローを活用すれば、Discordの特定チャンネルに投稿されたスキャンPDFを自動でOCR処理し、テキスト情報を含む読み取り可能なPDFに変換して(convert scanned pdf to readable pdf)、Dropboxに格納できます。これにより、手作業によるファイル変換や保存の手間を解消し、業務を効率化します。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Discordで受け取るスキャンPDFを手作業でテキスト化し、管理している方
  • スキャンされたPDFを読み取り可能なPDFに変換する作業を自動化したい方
  • PDFからの情報抽出とファイル保存のプロセスを効率化したいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • Discordにファイルが投稿されると、OCR処理からDropboxへの格納までが自動で実行されるため、手作業でのファイル変換や保存の時間を削減できます
  • 手作業によるファイルのダウンロード忘れや、OCR処理の漏れ、保存先の間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務の正確性を高めます

■フローボットの流れ

  1. はじめに、DiscordとDropboxをYoomと連携します
  2. 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
  3. 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、メッセージにファイルが添付されている場合のみ後続の処理を実行するようにします
  4. 次に、オペレーションでDiscordの「メッセージ内のファイルをダウンロードする」アクションを設定します
  5. 次に、OCR機能でダウンロードしたファイルを読み取り、テキストデータを抽出します
  6. 次に、書類発行機能でOCRで抽出したテキストデータを含む新しいPDFを発行します
  7. 最後に、オペレーションでDropboxの「ファイルをアップロード」アクションを設定し、発行したPDFを指定のフォルダに格納します

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • OCR機能の設定では、PDFファイルから抽出したい項目を任意で指定することが可能です
  • Dropboxへファイルをアップロードする際に、ファイル名や保存先のフォルダを任意で指定したり、OCR機能で取得した値を変数としてファイル名に埋め込むなどの設定が可能です

■注意事項

  • Discord、DropboxのそれぞれとYoomを連携してください。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
  • プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
  • OCRまたは音声を文字起こしするAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
  • OCRデータは6,500文字以上のデータや文字が小さい場合などは読み取れない場合があるので、ご注意ください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Googleフォームの回答内容をDiscordに通知する
Googleフォーム回答を受信するとDiscordへ自動通知するワークフローです。確認・共有の手間や転記ミスを減らし、情報伝達漏れを防ぎ確実にチームの即時共有を実現し、対応速度をより高めます。
毎日Webサイトの情報を取得してDiscordに通知する
毎日Webサイトの情報を取得してDiscordに通知するフローです。チーム全体で簡単に共有することができ、情報共有の効率化とチームメンバー間のコミュニケーション活性化にも繋がります。
英文メールを自動で翻訳してDiscordに通知する
英文メールを自動で翻訳してDiscordに通知するフローです。翻訳結果が自動で通知されることで、英文メールの内容をスピーディーに確認することができ、業務の効率化を図ることができます。
HubSpotに新規コンタクトが登録されたらDiscordに通知
HubSpotに新たなコンタクトが登録された際に、Discordに通知を送る自動化を行います。通知の内容や送信先のDiscordチャンネルは自由にカスタマイズ可能です。‍
フォームに回答があったらGoogleスプレッドシートに追加して、Discordに通知する
Yoomフォームに新しい回答があったらGoogleスプレッドシートに追加して、その内容をDiscordに通知するフローです。自動的にフォームの回答情報を蓄積することがで、手動でDiscordに回答内容を通知する必要がなく、最新情報の把握や共有の抜け漏れ防止を実現することができます。
クラウドサインで締結が完了したらDiscordにメッセージを送信
クラウドサインで文書の締結が完了したら、指定されたDiscordチャンネルにメッセージを自動的に送信します。送信するメッセージの内容や送信先のチャンネルは自由にカスタマイズ可能です。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Discord
Discord
を使ったテンプレート
Dropbox
Dropbox
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Discord
DiscordのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、Discord上の任意のテキストチャンネルへメッセージやファイルを自動的に送付を行います。
詳しくみる
テンプレート
Dropbox
YoomではDropboxのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。メールで届いたファイルをDropboxへ格納したり、Dropboxにフォルダを自動的に生成できます。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる