■概要
ClickUpでタスクを作成した後、関連する打ち合わせのためにGoogle Meetを開き、手動で会議URLを発行してタスクに転記する作業に手間を感じていませんか?
この一連の作業は、コピー&ペーストのミスやURLの発行漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、ClickUpでタスクが作成されると、自動でGoogle Meetの会議スペースが作成されタスクにURLが追記されるため、こうした連携の手間を解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpでのタスク管理とGoogle Meetでの会議設定を頻繁に行っている方
- タスクに関連する会議URLの発行や転記作業に手間を感じているチームの方
- ClickUpとGoogle Meetを連携させ、プロジェクトの進行を円滑にしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpへのタスク作成と同時にGoogle Meetの会議URLが自動で追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手動でのURL発行や転記作業が不要になるため、会議URLの貼り間違いや設定漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとGoogle MeetをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、トリガーとなったタスクの詳細情報を取得します。
- 次に、オペレーションでGoogle Meetの「会議スペースを作成」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでClickUpの「タスクを更新」アクションを設定し、作成された会議URLを該当タスクに追記します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpのトリガー設定では、自動化の対象としたいチームID、スペースID、フォルダID、リストIDをそれぞれ任意で設定してください。
- ClickUpの「タスクを取得」や「タスクを更新」といったオペレーションでは、対象のタスクIDに前段のフローで取得した情報を変数として設定してください。
- ClickUpの「タスクを更新」オペレーションでは、Google Meetで作成した会議URLなど、前段のフローで取得した情報をタスクの任意の項目に設定することが可能です。
■注意事項
- Clickup、Google MeetのそれぞれとYoomを連携してください。