■概要
Confluenceで作成した議事録や仕様書の内容を、都度ClickUpに手作業で転記していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、タスクの作成漏れといったミスにも繋がりかねません。このワークフローは、Confluenceで新しいページが作成されたタイミングをトリガーに、ClickUpへ自動でタスクを作成します。ClickUpとConfluenceのスムーズな連携を実現し、ドキュメント作成からタスク実行までの一連の流れを効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Confluenceでの情報共有後、手作業でClickUpにタスクを登録している方
- ClickUpとConfluenceの連携により、プロジェクト管理の効率を高めたいと考えている方
- ドキュメント管理とタスク管理の二重入力をなくし、本来の業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Confluenceでページが作成されると、自動でClickUpにタスクが連携されるため、手作業でのタスク起票にかかっていた時間を削減できます
- 手動での転記作業が不要になることで、タスクの作成漏れや内容の誤りといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、ConfluenceとClickUpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでConfluenceを選択し、「ページが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでClickUpの「タスクを作成」アクションを設定し、Confluenceから取得した情報をもとにタスクが作成されるように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpでタスクを作成する際、登録先のスペースやリスト、担当者などを任意の値で設定できます
- トリガーで取得したConfluenceのページタイトルやURLなどの情報を変数として利用し、ClickUpのタスク名や説明欄に動的に反映させることが可能です
■注意事項
- Confluence、ClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。