■概要
ClickUpでタスクを管理し、Canvaでデザインアセットを作成する際、手動で関連フォルダを作成する作業に手間を感じていませんか。この一連の作業は、フォルダの作成漏れやタスク名との不一致といったミスにつながる可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、ClickUpとCanvaの連携を自動化し、タスクの作成をトリガーにCanvaへフォルダを自動で作成できるため、こうした手作業による非効率やミスを解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpでのタスク管理とCanvaでのデザイン制作を連携させ、業務を効率化したい方
- ClickUpのタスクに関連するCanvaのフォルダ作成を手作業で行っており、時間を削減したい方
- プロジェクト管理における手作業を減らし、本来の制作業務に集中したいチームや担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpでタスクを作成するだけでCanvaに自動でフォルダが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業によるフォルダの作成漏れや、タスク名との命名規則の不一致といったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとCanvaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、作成されたタスクの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでCanvaの「フォルダの作成」アクションを設定し、取得したタスク情報をもとにフォルダを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Canvaでフォルダを作成する際に、フォルダ名を自由にカスタマイズすることが可能です。
- 例えば、前のステップで取得したClickUpのタスク名をそのままフォルダ名として設定したり、「【デザイン依頼】」といった固定のテキストと組み合わせたりする設定ができます。
■注意事項
- ClickUp、CanvaのそれぞれとYoomを連携してください。