■概要
決済プラットフォームのPaddleで新規顧客が作成されるたびに、手作業でSquareにも同じ情報を登録していませんか?この繰り返し作業は、時間がかかるだけでなく、入力ミスの原因にもなり得ます。このワークフローは、SquareとPaddleを連携させることで、Paddleで顧客が作成された情報をトリガーに、自動でSquareにも顧客情報を登録するため、手作業による顧客管理の手間をなくし、より正確なデータ連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SquareとPaddleの両方で顧客情報を管理しており、二重入力の手間を省きたい方
- Paddleでの新規顧客発生後、Squareへの情報登録を自動化し、ミスをなくしたい方
- 顧客管理業務を効率化し、より戦略的な業務に時間を割きたいと考えている事業担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Paddleで顧客が作成されると自動でSquareへ顧客情報が登録されるため、これまでデータ入力にかかっていた時間を削減できます
- 手作業による情報の転記が不要になるので、顧客情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、お使いのPaddleとSquareのアカウントをYoomと連携します
- トリガーでPaddleを選択し、「顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでYoomのAI機能を選択し、「テキスト抽出」アクションでPaddleから取得した顧客情報から必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでSquareを選択し、「顧客情報を登録する」アクションを設定して、抽出した情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のテキスト抽出のオペレーションでは、Paddleから取得した顧客情報の中から、Squareに登録したい情報を任意で指定してください
- Squareに顧客情報を登録するオペレーションでは、Squareのどの項目に、どの情報を登録するかを任意で設定してください
■注意事項
- PaddleとSquareのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。