■概要
Meta広告(Facebook)で獲得した新しいリード情報を、都度Paddleへ手入力する作業は手間がかかり、入力ミスも発生しやすいのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Meta広告(Facebook)でリード情報が作成されると、Paddleへ顧客情報が自動で登録されるため、こうした手作業による課題を解消し、スムーズな顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Meta広告(Facebook)で集客し、Paddleで顧客管理や請求処理を行っている方
- リード獲得後の手作業によるデータ入力に時間と手間を感じているマーケティング担当者の方
- データ入力のミスを減らし、より効率的な顧客管理体制を構築したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Meta広告(Facebook)でリード情報が作成されると、自動でPaddleに顧客情報が同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力間違いや漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Meta広告(Facebook)とPaddleをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMeta広告(Facebook)を選択し、「リード情報が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでPaddleを選択し、「Create New Customer」アクションを設定して、Meta広告(Facebook)から取得した情報を顧客情報として登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Meta広告(Facebook)のトリガー設定では、連携対象とする任意の広告フォームを指定してください。
- Paddleのオペレーション設定では、Meta広告(Facebook)から取得したリード情報を変数として、Paddleのどの顧客項目に紐付けるかを任意で設定できます。また、特定の項目に固定値を設定することも可能です。
■注意事項
- Meta広告(Facebook)、PaddleそれぞれをYoomと連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。