■概要
Zoomで新しいミーティングを設定するたびに、その情報をGoogle スプレッドシートに手作業で転記していませんか?この定型的な作業は時間がかかるうえ、入力ミスが発生する可能性もあります。このワークフローを活用することで、ZoomとGoogle スプレッドシートの連携が自動化され、ミーティングが作成されると同時にGoogle スプレッドシートへ情報が記録されるため、手作業による管理の手間を解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoomで作成したミーティング情報をGoogle スプレッドシートで管理しており、手作業での転記を効率化したい方
- 複数のミーティング管理における、情報の入力漏れやミスを防ぎたいプロジェクトマネージャーの方
- Google スプレッドシートとZoomを活用した業務を自動化し、コア業務に集中できる環境を整えたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoomでミーティングが作成されると自動でGoogle スプレッドシートに情報が追加されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮できます。
- システムが自動で処理を行うことで、手作業による情報の転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことができます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとZoomをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoomを選択し、「ミーティングが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、ミーティング情報を記録したいスプレッドシートを指定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートでレコードを追加するアクションを設定する際に、情報を記録したい任意のスプレッドシートIDとタブ名(シート名)を指定してください。
■注意事項
- Zoom、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。