■概要
Zoomでオンラインミーティングを設定した後、内容や準備事項を別途ClickUpに手動でタスクとして登録する作業は、手間がかかる上に抜け漏れの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用すれば、Zoomで新規ミーティングが作成されると、その情報をもとにClickUpへ自動でタスクを作成できます。ClickUpとZoomを連携させることで、こうした面倒なタスク管理を効率化し、重要なミーティングへの準備に集中できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoomでのミーティング設定後、ClickUpへのタスク登録を手作業で行っている方
- ClickUpとZoomを活用したプロジェクト管理で、タスクの登録漏れを防ぎたいチームリーダーの方
- ミーティングに関連する一連の業務を自動化し、生産性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoomでミーティングが作成されると自動でClickUpにタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業によるタスクの登録漏れや、ミーティング情報の転記ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、確実なタスク管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ZoomとClickUpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoomを選択し、「ミーティングが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで「加算減算」を選択し、ミーティングの日時を基準にタスクの期日などを設定するための日付計算を行います。
- 最後に、オペレーションでClickUpの「タスクを作成」アクションを設定し、Zoomから取得した情報や計算した日付をもとにタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpでタスクを作成する際に、タスクのタイトルや説明欄に、トリガーで取得したZoomのミーティング名や議題、参加用URLといった情報を変数として埋め込むことが可能です。
- タスクの担当者やリスト、期日などの各項目に、固定の値を設定したり、特定の条件に応じて動的に変更したりと、運用に合わせて柔軟にカスタマイズできます。
■注意事項
- Zoom、ClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。