■概要
Zoomでミーティングを設定した後、関連するタスクをClickUpに手作業で登録する業務に手間を感じていませんか?
この作業は時間がかかるだけでなく、情報の転記ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、Zoomでのミーティング作成をトリガーとして、ClickUpへのタスク作成を自動化できるため、こうした課題を円滑に解消し、業務の正確性と効率を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ZoomでのWeb会議後に、ClickUpで議事録作成などのタスクを手動で作成している方
- ClickUpとZoomを日常的に利用しており、一連の業務フローを自動化したいと考えている方
- 手作業によるタスクの作成漏れや、設定ミスなどを防ぎたいプロジェクトマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoomでミーティングが作成されると、自動でClickUpにタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を別の業務に充てることが可能です
- 手作業によるタスクの作成漏れやミーティング情報の転記ミスを防ぎ、業務の正確性を向上させることに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ZoomとClickUpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでZoomを選択し、「ミーティングが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致したミーティングの場合のみ、後続の処理に進むよう設定します
- 日付の加算減算オペレーションを利用し、ミーティングの日時を基準にタスクの期日などを設定します
- 最後に、オペレーションでClickUpの「タスクを作成」アクションを設定し、Zoomから取得した情報などを活用してタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能のオペレーションでは、特定のキーワードを含むミーティングのみを対象にするなど、フローボットを起動する条件を任意で設定できます
- ClickUpでタスクを作成するアクションでは、設定項目に固定のテキストを入力したり、Zoomのトリガーで取得したミーティング情報を変数として埋め込んだりするなどのカスタムが可能です
■注意事項
- Zoom、ClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。