■概要
フォームからの問い合わせや依頼内容を、タスク管理ツールのTodoistや時間管理ツールのTimelyに手作業で転記する業務は、件数が増えると大きな負担になり、入力ミスも発生しがちです。このワークフローを活用すれば、フォームへの回答送信をきっかけにTodoistとTimelyへのタスク作成が自動化され、日々のタスク管理に伴う手作業を効率化し、対応漏れを防ぐことができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームからの依頼をTodoistとTimelyで管理しており、手作業での登録に手間を感じている方
- TimelyとTodoistへのタスク登録漏れや転記ミスを防ぎ、業務の正確性を高めたいと考えている方
- 複数のツールをまたぐ定型業務を自動化し、本来のコア業務に集中できる環境を整えたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームへの回答を起点にTodoistとTimelyへ自動でタスクが作成されるため、これまで手作業で行っていた登録時間を削減できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、タスクの登録漏れや内容の入力間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TimelyとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームを選択し、「回答が送信されたら」というアクションを設定します。
- 続けて、オペレーションでTodoistを選択し、「タスクを作成」のアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTimelyを選択し、「Create Task」のアクションを設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- トリガーとなるフォームでは、タスク作成に必要な情報を取得できるよう、質問項目を任意で設定してください。
- Todoistでタスクを作成する際、フォームで取得した回答内容を引用し、タスク名や担当者、期日といった各フィールドに自由に設定できます。
- Timelyのタスク作成においても、同様にフォームの回答内容を引用して、プロジェクトやタスクの詳細を自由に設定することが可能です。
■注意事項
- Todoist、TimelyのそれぞれとYoomを連携してください。