■概要
Discordでのコミュニケーションを起点としたユーザー管理を手作業で行っていませんか?手動でKeygenにユーザー情報を入力する作業は、時間もかかり入力ミスの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Discordの特定チャンネルへのメッセージ送信をトリガーとして、Keygenにユーザーを自動で作成できます。keygenとDiscordの連携をスムーズに実現し、手作業によるミスや手間を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- KeygenとDiscordを利用し、ユーザー管理を手作業で行っている開発者や管理者の方
- Discordのコミュニティ運営とKeygenのライセンス管理を連携させたいと考えている方
- ユーザー登録プロセスを効率化し、手作業による情報入力のミスを減らしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordへのメッセージ送信を起点にKeygenのユーザーが自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手動での情報転記が不要になるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、KeygenとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで「テキスト抽出機能」を選択し、Discordのメッセージからユーザー作成に必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでKeygenの「Create User」アクションを設定し、抽出した情報をもとにユーザーを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、フローを起動させたいサーバーIDおよびチャンネルIDを任意で設定してください。
- Keygenでユーザーを作成するアクションを設定する際に、対象となるAccountを任意で設定してください。
■注意事項
- Discord、KeygenのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。