■概要
Discordでの特定のメッセージをきっかけに、Keygenへ手動でユーザー情報を登録していませんか?この作業は定期的でありながらも、入力ミスや対応漏れのリスクが伴います。このワークフローを活用すれば、Discordのチャンネルで受信したメッセージ内容をもとにKeygenへユーザーを自動で作成できるため、手作業による負担を減らし、迅速で正確な対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordでのやり取りを起点に、Keygenのユーザー管理を手動で行っている方
- ソフトウェアのライセンスキー管理などでKeygenを利用し、ユーザー登録の効率化を図りたい方
- 複数のツール間での手作業による情報連携に課題を感じ、自動化を検討している方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordの特定メッセージをトリガーにKeygenへのユーザー作成が自動で実行されるため、手作業での登録にかかる時間を削減できます。
- 手動での情報転記が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確なユーザー管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、KeygenとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を設定し、Discordのメッセージからユーザー作成に必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでKeygenの「Create User」アクションを設定し、抽出した情報をもとにユーザーを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、監視対象としたいサーバーIDやチャンネルIDを任意で設定してください。
- 特定のメッセージにのみ反応させたい場合など、メッセージの内容に応じて処理を分岐させたい場合は、分岐オペレーションを追加し、任意の条件を設定することが可能です。
- Keygenでユーザーを作成するアクションでは、対象としたいAccountを任意で設定してください。
■注意事項
- Discord、KeygenのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます