■概要
Tumblrで新しい記事を投稿するたびに、その更新情報をLINE公式アカウントで手動でお知らせしていませんか?
この作業は手間がかかるだけでなく、情報発信の機会を逃す原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、TumblrとLINEを自動で連携させることが可能です。Tumblrに新しい投稿があると自動的にLINE公式アカウントでメッセージが送信されるため、情報発信の工数を削減し、より効率的な運用を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tumblrの更新情報を、LINE公式アカウントのフォロワーに手動で告知している方
- TumblrとLINEを連携させ、情報発信の効率化や迅速化を図りたいと考えている方
- 定期的なコンテンツ配信の工数を削減し、コア業務に集中したいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Tumblrへの投稿後、自動でLINE公式アカウントのメッセージが送信されるため、これまで手作業で行っていた告知業務の時間を短縮できます
- 手作業によるメッセージの送信漏れや遅延を防ぎ、フォロワーへ正確に最新情報を届けることが可能になります
■フローボットの流れ
- はじめに、TumblrとLINE公式アカウントをYoomに連携してください
- 次に、トリガーでTumblrを選択し、「新しい投稿があったら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントを選択し、「ブロードキャストメッセージを送る」アクションを設定し、フォロワーに届けたいメッセージ内容を構成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Tumblrのトリガー設定で、通知の対象としたいブログのBlog Identifierを任意で設定してください
- LINE公式アカウントのメッセージ内容は、Tumblrの投稿タイトルやURLといった動的な値と固定テキストを組み合わせて自由に設定できます
■注意事項
- Tumblr、LINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。