■概要
Tumblrの投稿内容をコンテンツの分析やバックアップのために、Microsoft Excelへ手作業で転記しているものの、手間や時間がかかると感じていませんか。
このワークフローを活用すれば、Tumblrで新しい投稿があった際に、自動でMicrosoft Excelの指定したシートにレコードを追加することが可能です。TumblrからMicrosoft Excelへの面倒な転記作業を自動化し、データの管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tumblrの投稿データを分析や記録のためにMicrosoft Excelで管理している方
- 手作業による情報転記の手間を削減し、コンテンツ制作に集中したいと考えている方
- 投稿データのバックアップやアーカイブ作成のプロセスを自動化したいWeb担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Tumblrへの投稿をトリガーに、自動でMicrosoft Excelにレコードが追加されるため、手作業でのデータ入力に費やしていた時間を削減できます
- 手動でのコピー&ペーストが不要になるため、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TumblrとMicrosoft ExcelをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTumblrを選択し、「New Post」アクションを設定することで、新しい投稿をフローボット起動のきっかけとします
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Excelの「レコードを追加する」アクションを設定し、投稿のタイトルやURLなどの情報を指定のシートに追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Excelのオペレーション設定では、レコードを追加したいファイルの保存場所や、対象となるシート、テーブルなどを任意で設定してください
■注意事項
- Tumblr、Microsoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。