■概要
Twistでの顧客とのやり取りはスムーズですが、その内容をSquareの顧客情報に手作業で登録するプロセスに手間を感じていませんか。こうした繰り返し作業は、入力ミスや対応の遅れに繋がる可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、TwistとSquareを連携させ、新しいメッセージの内容から顧客情報を自動でSquareに登録することが可能になり、手入力の手間やヒューマンエラーのリスクを減らすことができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Twistでのやり取りをもとに、Squareへ手作業で顧客情報を入力している方
- TwistとSquare間のデータ連携を自動化し、入力ミスや登録漏れをなくしたい方
- 顧客情報の管理を効率化し、より迅速な対応を実現したいと考えているチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Twistに新しいメッセージが投稿されるとSquareへ自動で顧客情報が登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとTwistをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTwistを選択し、「会話に新しいメッセージが投稿されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、投稿されたメッセージから「テキストを抽出」します
- 最後に、オペレーションでSquareの「顧客情報を登録する」アクションを設定し、抽出した情報を紐づけて登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のテキスト抽出では、Twistのメッセージ本文からどのような情報(氏名、メールアドレスなど)を抽出するか、任意の項目を設定してください
- Squareに顧客情報を登録するアクションでは、前のステップで抽出したどの情報をSquareのどの項目に登録するか、任意の内容で設定を行なってください
■注意事項
- Twist、SquareのそれぞれとYoomを連携してください。