■概要
Squareで新しい注文が入るたびに、チームへの情報共有を手作業で行うことに手間を感じていませんか?注文内容のコピー&ペーストや通知の作成は、対応の遅れや転記ミスの原因になりがちです。このワークフローを活用すれば、Squareでの注文作成をきっかけに、Twistへ自動でメッセージを送信できます。このSquareとTwistの連携により、スピーディーな情報共有が実現し、手作業による負担を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareで受けた注文情報を、Twistを使ってチームに共有しているEC担当者の方
- Squareからの注文通知を手作業で行っており、一連の業務を自動化したいと考えている方
- Twistを活用し、チーム内の情報共有のスピードと正確性を高めたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareで注文が作成されると自動でTwistへ通知が飛ぶため、これまで手作業での情報共有に費やしていた時間を短縮できます。
- 注文情報の転記作業がなくなることで、入力ミスや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確な情報伝達を可能にします。
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとTwistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquare Webhookを選択し、「注文が作成されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでSquareを選択し、「特定の注文情報を取得する」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTwistを選択し、「Create Message」アクションを設定し、前のオペレーションで取得した注文情報を含んだメッセージを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Twistでメッセージを送信するアクションでは、通知先のチャンネルやスレッドを任意に設定してください。
- 送信するメッセージの本文には、Squareから取得した注文IDや顧客名、商品情報、金額といった動的な値を含めることができ、チームが確認しやすい形式にカスタマイズが可能です。
■注意事項
- Square、TwistのそれぞれとYoomを連携してください。