■概要
Squareで決済が発生するたびに、プロジェクト管理ツールのFloatに手作業でタスクを登録していませんか?この作業は単純ですが、件数が増えると手間がかかり、入力ミスや対応漏れの原因にもなり得ます。このワークフローは、Squareでの支払い作成をトリガーに、Floatの特定のプロジェクトへ自動でタスクを追加します。FloatとSquareの連携を自動化し、決済後のタスク管理を効率化しましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareの決済情報をFloatへ手作業で転記しており、手間を感じている方
- FloatとSquareを連携させ、プロジェクトのタスク管理を効率化したい方
- 決済後のタスク作成漏れをなくし、業務の正確性を高めたいプロジェクトマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareで支払いが発生すると自動でFloatにタスクが追加されるため、手作業での情報入力にかかっていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、FloatとSquareをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「支払い(決済)が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでFloatの「Add Project Task」アクションを設定し、プロジェクトにタスクを追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Floatでプロジェクトタスクを追加するアクションでは、タスク名や詳細などを任意の内容で設定してください
- トリガーで取得したSquareの決済情報(顧客名や金額など)をタスク内容に含めることで、より詳細なタスクを自動で作成することが可能です
■注意事項
- Square、FloatのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。