■概要
Discordで受信したメッセージをGoogle スプレッドシートへ手作業で転記する際、フォーマットを整えるために半角英数字を全角へ変換する作業は手間がかかるものです。このワークフローを活用すれば、Discordの特定チャンネルでのメッセージ受信をトリガーとして、内容に含まれる半角英数字から全角への自動変換を行い、指定したGoogle スプレッドシートへ自動でデータを追加できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- DiscordのメッセージをGoogle スプレッドシートで管理しているコミュニティ運営者の方
- データの転記作業において、半角英数字から全角への自動変換を実現したい方
- 手作業によるデータ入力のフォーマット統一作業を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordのメッセージを指定のフォーマットに自動変換して転記するため、手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業での転記やフォーマット変換による入力ミスや漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで「データを変換」を選択し、半角と全角を変換するアクションで、半角英数字を全角に変換するよう設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、変換後のデータを指定のスプレッドシートに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートへレコードを追加するアクションでは、どの列にどのデータを追加するかを自由に設定できます。Discordから取得したメッセージ内容のほか、固定のテキスト値などを任意の列に埋め込むことも可能です。
■注意事項
- Discord、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。