■概要
Squarespaceで新しい商品を登録した後、画像のアップロードやLINE公式アカウントでの告知を手作業で行うのは手間がかかる作業ではないでしょうか。この一連の作業を手動で行っていると、告知の遅れや漏れが発生してしまう可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Squarespaceの商品登録を起点とした自動化が実現でき、画像のアップロードからLINEでの告知までを自動化し、ECサイト運営の効率を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squarespaceでの商品登録から販促告知までの一連の作業に手間を感じているEC担当者の方
- LINE公式アカウントでの新商品告知を自動化し、マーケティング活動を効率化したい方
- Squarespaceの自動化に関心があり、ノーコードで手軽に実現する方法を探している方
■このテンプレートを使うメリット
- Squarespaceへの商品登録をトリガーに、後続の作業が自動で実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます
- 手動での告知作業が不要になることで、メッセージの送信漏れやタイミングのずれといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、SquarespaceとLINE公式アカウントをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSquarespaceを選択し、「商品情報が作成・更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで「分岐機能」を設定し、特定の条件で処理を分岐させます
- 続いて、オペレーションでSquarespaceの「商品画像をアップロード」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「テキストメッセージを送信」アクションを設定し、新商品の情報を自動で告知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINE公式アカウントのテキストメッセージを送信するアクションでは、告知を送りたい送信先のユーザーIDを任意で設定することが可能です
■注意事項
- Squarespace、LINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。