■概要
Google スプレッドシートで管理している顧客情報を、Misocaで見積書や請求書を作成する際に都度手入力していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートの情報を基に、Misocaの取引先登録を自動で実行できます。毎日の定型業務から解放され、請求書発行などのコア業務に集中できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Misocaでの取引先登録を手作業で行っており、自動化したいと考えている経理担当者の方
- Google スプレッドシートで顧客管理を行い、Misocaとの連携に課題を感じている方
- 取引先情報の二重入力や入力ミスを防ぎ、業務効率を改善したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎朝Google スプレッドシートの情報を基にMisocaの取引先が自動で作成されるため、これまで手作業で行っていた登録業務の時間を短縮できます。
- システムが情報を正確に転記するため、手作業による入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとMisocaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーで「スケジュールトリガー」を選択し、フローを起動したい任意の時間を設定します。
- 次に、オペレーションでGoogle スプレッドシートを選択し、「複数のレコードを取得する(最大300件)」アクションで取引先情報が記載されたシートを指定します。
- 次に、オペレーションで「処理繰り返し」を設定し、取得したGoogle スプレッドシートのレコードの数だけ処理を繰り返すように設定します。
- 最後に、繰り返し処理の中でMisocaの「取引先を作成」アクションを設定し、Google スプレッドシートから取得した情報を紐付けます。
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートからレコードを取得する設定で、対象となるスプレッドシートのIDと、情報が記載されているタブ(シート名)を任意で設定してください。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Misoca、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。