■概要
HubSpotで取引ステージが更新された際、関係者への通知や連絡を手作業で行っていませんか?
特に複数の宛先へ一括で連絡する場合、情報の準備や送信作業に時間がかかり、ミスの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、HubSpotで取引が特定のステージに達したことをトリガーに、Gmailでの通知を自動化し、こうした連絡業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotの取引ステージ更新に伴う連絡を、手作業で行っている営業担当者の方
- HubSpotの情報を基にした通知業務を、自動化したいと考えている方
- 取引成立後の社内連携や、顧客へのフォローアップを迅速に行いたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotでの取引更新を起点に自動で通知が実行されるため、これまで手作業でのメール作成に費やしていた時間を短縮できます
- 手動での一括連絡時に起こりがちな、通知の漏れや宛先間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとGmailをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「取引が指定のステージに更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでHubSpotの「取引情報の取得」アクションを設定し、トリガーとなった取引の詳細情報を取得します
- 次に、オペレーションでHubSpotの「複数のコンタクトを検索」アクションを設定し、取引に関連する連絡先情報を取得します
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、取得した連絡先宛に通知メールを自動で送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotのトリガー設定では、自動化のきっかけとしたいパイプラインと取引ステージを、ユーザーの運用に合わせて任意で設定してください
■注意事項
- HubSpot、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。