■概要
新しいメンバーが増えるたびに、手動でCloudflareに招待するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。
特に複数メンバーを同時に追加する場合、メールアドレスの入力ミスや招待漏れが発生するリスクも伴います。このワークフローを活用することで、Googleフォームに申請情報が送信されると、自動でCloudflareへのメンバー追加が実行されます。申請ベースでの正確なメンバー追加を実現し、管理業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Cloudflareのメンバー追加を手作業で行っており、工数を削減したいと考えている管理者の方
- Googleフォームを申請窓口として利用し、アカウント管理業務を効率化したい情報システム担当者の方
- 手作業でのアカウント発行による、入力ミスや招待漏れなどのリスクをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Googleフォームへの回答をトリガーに、Cloudflareへのメンバー追加が自動で実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 申請フォームの内容が直接反映されるため、メールアドレスの入力ミスや権限設定の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、正確なアカウント管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleフォームとCloudflareをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogleフォームを選択し、「フォームに回答が送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでCloudflareを選択し、「Add Member (with Roles)」アクションを設定し、フォームの回答内容(メールアドレスなど)を連携します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Googleフォームのトリガー設定では、連携対象としたいフォームのIDを任意で設定してください。これにより、特定のフォームへの回答のみをトリガーにできます。
- Cloudflareのオペレーション設定では、メンバーを追加したいアカウントのAccount IDを任意で設定してください。複数のアカウントを管理している場合に有効です。
■注意事項
- Googleフォーム、CloudflareのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Googleフォームをトリガーとして使用した際の回答内容を取得する方法は「Googleフォームトリガーで、回答内容を取得する方法」を参照ください。