■概要
Webflowで作成したフォームから獲得したリード情報を、手作業でMailchimpに登録していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、転記ミスなどのヒューマンエラーが発生する可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Webflowのフォーム送信をトリガーにして、Mailchimpへ自動でコンタクトを追加できます。Webflowと連携したEmailマーケティングのプロセスを効率化し、顧客へのアプローチを迅速に開始することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Webflowのフォームで獲得したリードを手作業でMailchimpに登録している方
- Webflowと連携したEmailマーケティングの初動を自動化し、効率化したいと考えている方
- リード獲得から顧客へのアプローチまでの時間を短縮したいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Webflowのフォームが送信されると自動でMailchimpに登録されるため、手作業の時間を削減できます
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、メールアドレスの入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、WebflowとMailchimpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWebflowを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでMailchimpの「コンタクトをオーディエンスに追加」アクションを設定し、フォームから取得した情報を連携します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Webflowのトリガー設定では、自動化の対象としたい任意のサイトIDを設定してください
■注意事項
- Webflow、MailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。
- Webflowの内容を取得する方法はこちらを参照ください。