■概要
TrelloとAsanaを併用してプロジェクト管理を行う際、同じ内容を両方のツールに手入力する作業に手間を感じていませんか。こうした二重入力は、転記ミスや更新漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Trelloへのカード追加をトリガーに、Asanaへ自動でタスクを作成できます。手作業による情報連携の手間をなくし、タスク管理の正確性と効率を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとAsanaを併用し、タスクの二重入力に手間を感じている方
- 手作業での情報転記による入力ミスや、更新漏れをなくしたいチームリーダーの方
- プロジェクト管理ツール間の連携を自動化し、業務効率を改善したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloにカードが追加されると自動でAsanaにタスクが連携されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮できます
- 手作業での情報連携がなくなることで、入力ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、情報の正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、マイアプリ連携画面でTrelloとAsanaのアカウントをYoomに連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら」というアクションを設定し、対象のボードなどを指定します
- 最後に、オペレーションでAsanaを選択し、「タスクを追加」アクションを設定します。トリガーで取得したTrelloのカード情報を、作成するAsanaタスクのタイトルや詳細などに設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaにタスクを追加する際、タイトルや説明などの項目に、トリガーで取得したTrelloのカード情報を変数として埋め込むことが可能です
- また、担当者やプロジェクトなどを固定値として設定することで、特定の担当者に自動でタスクを割り振るなど、運用に合わせた柔軟なカスタマイズができます
■注意事項
- Trello、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。