フォームとZoho CRMの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-04-25

【ラクラク設定】フォームのデータをZoho CRMに自動的に連携する方法

k.noguchi

「せっかくフォームで集めたデータを、結局手作業でコピペするのって正直面倒…」

そんな声が聞こえてきそうなほど、情報管理の手間は意外とかかってしまいますよね。でも実は、Zoho CRMと各種フォームを連携すれば、回答データの自動取り込みを簡単に自動化することができるんです。

たとえば、顧客が入力した問い合わせ内容をもとに、Zoho CRM上にタスクを自動生成することで、営業チームはすぐに次のアクションへと動ける体制が整います。GoogleフォームやTypeform、Jotformなどの人気フォームツールとも連携可能で、どんなワークフローにも対応可能。フォーム送信からCRM反映までをすべて自動化してしまえば、あなたの業務も“気づけば終わってる”という状態が当たり前になるかも!

興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

とにかく早く試したい方へ

YoomにはZoho CRMとフォームを使った業務フローを自動化するためのテンプレートが用意されています!今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!

Zoho CRMとフォームを連携してできること

Zoho CRMと各種フォームのAPIを連携すれば、フォーム回答データをZoho CRMに自動的に連携することが可能になります!
気になる自動化例の「試してみる」をクリックしてアカウント登録するだけで、すぐにZoho CRMとフォームの連携を実際に体験できます。
登録はたったの30秒で完了するので、ぜひ気軽にお試しください!

YoomフォームのデータをZoho CRMに連携する

Yoomフォームの回答データをZoho CRMに自動的に連携することができます。Yoomフォームは回答データをそのまま使用できるため、複雑な操作が不要で簡単にデータ連携を実現できるところが魅力です。

GoogleフォームのデータをZoho CRMに連携する

Googleフォームの回答データをZoho CRMに自動的に連携することができます。Googleアカウントさえあれば無料で使え、さまざまな形式のフォームを作成できるため、手軽に連携を試したい方にもぴったりです。

TypeformのデータをZoho CRMに連携する

Typeformの回答データをZoho CRMに自動的に連携することができます。Typeformの直感的なフォーム操作とZoho CRMを連携することで、フォームの回答者、管理者ともにフォームの利用やデータ管理の体験が向上するでしょう。

JotformのデータをZoho CRMに連携する

Jotformの回答データをZoho CRMに自動的に連携することができます。高いカスタム性が特徴のJotformですが、その回答データを余すことなくZoho CRMに連携することで、詳細なデータ管理が実現できそうです。

TallyのデータをZoho CRMに連携する

Tallyの回答データをZoho CRMに自動的に連携することができます。シンプルな機能が特徴のTallyですが、ミニマルなフォームでもデータをしっかり管理したい方におすすめです。

Zoho FormsのデータをZoho CRMに連携する

Zoho Formsの回答データをZoho CRMに自動的に連携することができます。Zohoサービスを使用している方に取って馴染み深いフォームですが、こちらもZoho CRMと連携して回答データの管理を効率化しましょう。

Zoho CRMとフォームの連携フローを作ってみよう

それでは、実際にZoho CRMとフォームの連携フローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードで設定を進めていきますので、まだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。

[Yoomとは]

今回はフォームで回答が送信されたら、Zoho CRMにタスクを作成するフローボットを作成していきます!
大きく分けて、以下の手順で作成していきます。

  • Zoho CRMをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピーする
  • Yoomフォームのトリガー設定とZoho CRMのアクション設定
  • トリガーをONにして、連携フローの動作確認をする

ステップ1:Zoho CRMをマイアプリ連携

Zoho CRMをYoomに接続するためのマイアプリ登録を行いましょう。
最初にマイアプリ登録を済ませておくと、自動化設定がスムーズに進められます。

1.Yoomページ画面左側のマイアプリをクリックし、「新規接続」を選択します。
右上の検索窓に「Zoho CRM」と入力し、検索結果からZoho CRMのアイコンを選択します。

2.表示された画面で、必須項目を入力し、「追加」をクリックしてください。

マイアプリにZoho CRMが表示されていれば、登録完了です。

ステップ2:テンプレートをコピーする

ここから、フローを作っていきましょう!テンプレートを利用しているので、以下のテンプレートページを開き、『このテンプレートを試してみる』をクリックしてください。

ワークスペースに自動的にテンプレートがコピーされます。次に表示された画面で「OK」をクリックしてください。

ステップ3:フォームトリガー設定

※以下の画面は、Yoomページ画面左側「マイプロジェクト」のフローボットで表示される、「【コピー】フォームで回答が送信されたら、Zoho CRMにタスクを作成する」をクリックすると表示されます。

1.先ほどの画面で「OK」をクリックして、表示された画面のフォームトリガー「フォーム」をクリックしてください。

2.表示された画面で、入力フォームを設定します。
質問文(質問の補足分)、質問形式、必須項目にするかどうかを設定します。

任意で、「完了ページの設定」「アクセス制限」「共有フォーム利用時のフローボットの起動者」を設定します。
※今回は、テンプレートを活用して、以下画像のように設定しました。

入力を終えたら、「次へ」をクリックしましょう。

3.「取得した値」の各項目を、入力してください。
※各項目の項目名は、前ステップの質問文が表示されます。
※まだ設定が完了していないため、手動で入力する必要がありますが、設定が完了すると自動で値が入ります。

4.入力を終えたら、「保存する」をクリックします。
※入力したアウトプット(取得した値)は、次の設定でも活用できます。

ステップ4:Zoho CRMの設定

1.アプリと連携する「タスクを作成」をクリックしてください。


各項目を確認し、「次へ」をクリックします。

2.API接続設定を行います。
「Zohoドメイン」は、入力欄下の説明に従って、入力してください。

「タスクのタイトル」は、入力欄をクリックして表示されるアウトプット(取得した値)から選択できます。
※今回は、以下画像のように設定しました。

「タスクの期日」「タスクのステータス」は、入力欄下の説明に従って、入力してください。

「関連モジュール」は、プルダウンから選択してください。

「タスクの詳細」は、入力欄をクリックして表示されるアウトプット(取得した値)から選択してください。


入力を終えたら「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックします。
※設定が完了すると、以下画像のようにZoho CRMにタスクが作成されます。

ステップ5:トリガーボタンをONにして、連携フローの動作確認をする

以下の画面の赤枠部分「トリガーをON」ボタンをクリックすると、フローボットが自動的に起動します。

Zoho CRMのAPIを使ったその他の自動化例

Zoho CRMのAPIを活用することで、日々の業務をさらに効率化する多様な自動化が可能になります。

Zoho CRMを使った自動化例

Zendeskで作成されたチケットをもとにZoho CRMへ見込み客を自動登録したり、Outlookで受信したメールの署名からリード情報を抽出して登録することが可能です。また、Zoho CRMで取引先やタスクが登録された際に、OneDriveでフォルダを作成したり、Microsoft ExcelやGitHubに情報を追加するなど、他ツールとの柔軟な連携によって業務全体の自動化ができます。

終わりに

いかがでしたか?Zoho CRMとフォームを連携すれば、「手作業での情報転記をなくしたい」「顧客対応のスピードを上げたい」「営業活動をもっと効率化したい」といった課題を解決できるのではないでしょうか。フォームの回答データを自動でZoho CRMに取り込むことで、入力ミスの防止やタスクの抜け漏れ防止にもつながり、チーム全体の業務効率がアップします。

<span class="mark-yellow">ノーコードツールYoomを活用すれば、プログラミングの知識がなくても、簡単にZoho CRMとフォームの連携を実現できます!</span>気になった方は、まずは無料アカウントを作成して実際の操作感を試してみてください。登録はたったの30秒で完了。すぐに業務の自動化を体験できます。

今すぐ無料でアカウントを発行する

毎日のルーティンをもっとラクにする仕組み、今すぐ取り入れてみませんか?

この記事を書いた人
k.noguchi
SE・プログラマー、新卒採用アシスタントやテーマパークアクターなど、多種多様な業務の経験があります。 その中でもSE・プログラマーでは、企業のシステムを構築し業務効率化に取り組んでいました。 Yoomを使い、業務の負担を軽減するための実践的なアプローチ方法を、丁寧にわかりやすく発信していきます。
タグ
Zoho CRM
自動
自動化
連携
フォーム
Googleフォーム
Typeform
Jotform
Tally
Zoho Forms
関連アプリ
アプリ連携
No items found.
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る