■概要
Webサイトに設置したフォームからの問い合わせや資料請求があった際、その内容を手作業でCRMに入力するのは手間がかかり、対応の遅れや入力ミスにつながることもあります。このワークフローを活用すれば、Yoomのフォーム機能で回答が送信されたタイミングで、Zoho CRMに自動でタスクを作成することが可能です。これにより、手作業による転記作業をなくし、迅速かつ正確な顧客対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームからのリード情報をZoho CRMで管理している営業やマーケティング担当者の方
- 手作業でのデータ入力による対応の遅れや入力漏れに課題を感じているチームの方
- 顧客からの問い合わせ対応を効率化し、サービス品質の向上を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると即座にZoho CRMへタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減し、迅速な顧客対応が可能になります。
- 手作業によるデータ転記がなくなるため、入力間違いや対応漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保つことができます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでYoomのフォームトリガー機能を選択し、「フォームで回答が送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでZoho CRMを選択し、「タスクを作成する」アクションを設定します。フォームの回答内容を、タスクの件名や詳細などの各項目に紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Yoomのフォームトリガー機能で設定するフォームの質問項目は、任意で設定が可能です。Zoho CRMのタスクとして登録したい内容に合わせて、質問項目を自由に作成してください。
■注意事項