・
「Tallyで集めたフォームの回答を、営業リストとしてHunterに登録したい!」
「Tallyの回答を一件一件コピーしてHunterに貼り付ける作業が手間で、入力ミスも起こりがち…」
このように、オンラインフォーム作成ツールであるTallyと、Eメール検索ツールであるHunterを併用する中で、手作業によるデータ連携に非効率さや課題を感じていませんか?
もし、<span class="mark-yellow">Tallyで新しい回答が送信されるたびに、その情報が自動でHunterにリードとして登録される仕組み</span>があれば、面倒な転記作業から解放されます。
さらに入力ミスによる機会損失を防ぎ、より価値の高いコア業務に専念する時間を確保できます。
今回ご紹介する方法は、プログラミングの知識がなくてもノーコードで簡単に設定できるため、これまで自動化を諦めていた方でもすぐに実践可能です。
ぜひこの機会に導入し、日々の業務をよりスマートに進めましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">TallyとHunterを連携するためのテンプレート</span>が用意されています。
今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!
TallyとHunterのAPIを連携させることで、これまで手作業で行っていたフォーム回答のデータ転記をなくし、営業活動の初動を高速化できます。
Yoomに用意されたテンプレートを使えば、アカウントを登録してすぐにTallyとHunterの連携を実際に体験することが可能です。
登録はわずか30秒で完了しますので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!
Tallyでフォーム回答を受け取るたびに、その情報をHunterへ自動でリードとして作成することで、<span class="mark-yellow">手作業での転記作業から解放され、リード獲得からアプローチまでの時間を短縮</span>できます。
Tallyで受け取った回答の中から、例えば「資料請求を希望する」といった<span class="mark-yellow">特定の条件に合致する見込み客の情報だけをHunterに自動で登録</span>できます。
これにより、手動での振り分け作業をなくし、温度感の高いリードだけを効率的にリスト化して、営業アプローチの精度を高めることが可能です。
それでは、さっそく実際にTallyとHunterを連携したフローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードでTallyとHunterの連携を進めていきます。
もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回はTallyから回答が送信されたら、Hunterにリードを作成するフローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
ここでは、Yoomとそれぞれのアプリを連携して、操作が行えるようにしていきます。
まずは基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!
それではここから今回のフローで使用するアプリのマイアプリ登録方法を解説します。
新規接続をクリックしたあと、アプリのメニュー一覧が表示されるのでTallyと検索し対象アプリをクリックしてください。
以下の画面が表示されるので、注釈に沿ってアカウント名とアクセストークンを入力し、「追加」をクリックしましょう。
新規接続をクリックしたあと、アプリのメニュー一覧が表示されるのでHunterと検索し対象アプリをクリックしてください。
注釈に沿ってアカウント名とアクセストークンを入力し、「追加」をクリックします。
以上でマイアプリ登録は完了です!
ここからいよいよフローの作成に入ります。
簡単に設定できるようテンプレートを用意しているので、まずはコピーします。
Yoomにログイン後、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。
テンプレートがコピーされると、以下のような画面が表示されますので、「OK」をクリックして設定を進めましょう。
「Form Submission」をクリックします。
タイトルは任意で変更できます。
アプリとアクションはあらかじめ設定されているため、そのまま内容を確認してください。
Tallyと連携するアカウント情報に問題がなければ、「次へ」をクリックします。
まずは、記載されている手順に沿ってTallyにWebhook URLを設定しましょう。
これにより、フォーム回答の送信(Form Submission)イベントが発生した際、その内容がWebhook経由で自動通知され、Yoom側で処理を開始できるようになります。
設定が完了したら、事前準備としてTallyでフォーム回答を送信しておきましょう。
Yoomの操作画面に戻り、設定内容とトリガーの動作を確認するため「テスト」をクリックします。
テストに成功すると、送信されたフォームの回答に関する情報が一覧で表示されます。
以下の画像の取得した値(=アウトプット)をもとに、この後のステップでHunterへリードの作成が可能です。内容を確認し、「保存する」をクリックします。
※以下の画面では項目名のみ表示されていますが、実際の連携時には各項目の横に具体的な値が表示されます。
「リードを作成する」をクリックします。
タイトルは任意で変更できます。
アプリとアクションはあらかじめ設定されているため、そのまま内容を確認してください。
Hunterと連携するアカウント情報に問題がなければ、「次へ」をクリックします。
※画像の例では「Value1」を選択していますが、このValue1はTally側のフォーム項目の1つ目に対応するデータです。
実際の運用では、Value1・Value2…といった名前は固定ではなく、各フォームの項目順に応じた値が入ります。
そのため登録時には、実際のフォーム構成に合わせて各フィールドに対応する値を選択してください。
その他の項目もお好みで設定可能です。
注釈を参考に、必要に応じて設定してみてくださいね。
入力が完了したら「テスト」をクリックして、設定した内容でHunterにリードが作成されるか確認しましょう。
テストが成功すると、作成されたリード情報が一覧で表示されます。
あわせて、Hunterの画面を開き、設定した内容でリードが実際に作成されているかを確認してみましょう。
問題がなければYoomの操作画面に戻り、「保存する」をクリックします。
以上ですべての設定が完了しました!
設定が完了すると、画面上に以下のようなメニューが表示されます。
トリガーをONにすることで、Tallyでフォーム回答が送信されたタイミングで、Hunterに自動でリードが作成されるようになります。
実際にTallyでフォーム回答を送信し、Hunterにリードが追加されるかを確認してみましょう。
今回ご紹介した連携以外にも、TallyやHunterを活用することで、顧客情報の収集やリード管理の作業を自動化できます。
営業活動やマーケティングにおける情報整理・共有の場面で、これらのテンプレートが役立ちますよ!
Tallyは、フォーム回答をもとに各種CRMや営業支援ツールに自動でデータを登録できるため、リード獲得から管理までの流れを短縮します。
回答内容を直接SalesforceやActiveCampaignに反映させることで、手作業を省き、迅速な顧客対応が可能です。
Hunterは、フォームやGoogle スプレッドシートの入力をもとにメールアドレスを検索し、リード情報をCRMやチャットに自動で登録可能です。
営業リスト作成やリード共有を効率化することで、チーム全体の情報活用をスムーズにします。
TallyとHunterの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで手作業で行っていたフォーム回答からリードリスト作成までの一連の作業を効率化し、ヒューマンエラーをなくすことができます。</span>
これにより、担当者は面倒なデータ入力作業から解放され、獲得したリードに対して迅速かつ正確にアプローチできるようになるため、本来注力すべき営業活動や顧客との関係構築に集中できる環境が整うはずです!
今回ご紹介したような業務自動化は、ノーコードツール「Yoom」を活用すれば、プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で簡単に業務フローを構築できます。
もし自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomがもたらす業務効率化を体験してみてください!
Q:Tallyのカスタム項目も連携できますか?
A:はい、可能です。
Tallyで設定したカスタム項目(例:会社名、役職、お問い合わせ内容など)も、Hunterの対応する項目にマッピングできます。
Yoomのフロー作成画面で、Tallyのフォーム送信データから該当するカスタム項目を選び、Hunterのフィールドに割り当ててください。
これにより、基本情報(Email、First name、Last name)以外の独自情報もまとめて連携できます。
Q:この連携にかかるYoomの料金はどのぐらいですか?
A:ご紹介した連携は、Yoomの無料プランでも利用可能です。
料金はかかりませんが、無料プランでは毎月100タスクまでの利用上限があります。
今回の連携の場合、リード1件につき1タスク消費するため、毎月最大100件までのリード作成を無料で実行できます。
100件を超える運用を行う場合や、他の自動化フローと併用する場合は、有料プランの利用がおすすめです。
Yoomのプラン一覧はこちらをご参照ください。
また、タスク実行数のカウント方法についてはこちらをご参照ください。
Q:連携が失敗した場合の通知や対処法はありますか?
A:フローボットでエラーが発生すると、Yoomに登録したメールアドレス宛に通知が届きます。
通知にはエラーが起きたオペレーションや詳細のリンクが記載されており、すぐに原因を確認できます。
まずは通知内容を確認し、設定の修正が必要な場合はYoomヘルプページを参照してください。
それでも解決しない場合は、お問い合わせ窓口からサポートにご連絡ください。