工程は2ステップだけなので、10~15分で設定できます。
- 行が更新された際に起動するフローボットの設定
- ユーザーを編集するアクションの設定
Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしましょう。
すでにYoomを利用している方はログインしてください。
Googleスプレッドシートとトヨクモ安否確認サービス2をYoomと接続する方法
Googleスプレッドシートとトヨクモ安否確認サービス2をYoomに連携するマイアプリ登録を行いましょう。
最初にマイアプリ登録をしておけば、後の自動化設定がスムーズに行えます。
まずは、Googleスプレッドシートのマイアプリ登録からしましょう。
Yoom画面の左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
アプリ一覧からGoogleスプレッドシートを探すか、「アプリ名で検索」で検索しましょう。

画面が表示されたら、Googleスプレッドシートにログインします。

次に、トヨクモ安否確認サービス2のマイアプリ登録を行うため、先ほどと同じようにトヨクモ安否確認サービス2を選択しましょう。
以下の画面が表示されたら、説明文を確認して設定を行います。

マイアプリの欄にこれらのアプリが表示されていれば、登録完了です。
Googleスプレッドシートで従業員情報が更新されたらトヨクモ安否確認サービス2も更新する方法
自動化の設定を行うため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。