■概要
GMOサインで契約が完了したらGoogle Chatに自動通知するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.電子署名サービスとしてGMOサインを利用している方
・契約業務を少しでも効率化して生産性を向上させたい方
・GMOサインにログインして契約完了の有無を確認しているバックオフィス担当者
2.社内のコミュニケーションツールとしてGoogle Chatを利用している企業
・Google Chatで契約業務に関わるやりとりを行なっている方
・契約が完了したらGoogle Chatで通知を受信した方
■このテンプレートを使うメリット
このテンプレートを活用すると、GMOサインで契約が完了した際に自動でGoogle Chatに通知が届くようになります。
これにより、契約完了をすぐに把握でき、スムーズに契約後の処理に取り掛かることができます。
また、GMOサインにログインして契約状況を確認する手間が省けるため、他の業務に集中しやすくなるでしょう。その結果、生産性の向上に寄与します。
さらに、このテンプレートはチーム内での情報共有にも役立ちます。
たとえば、契約完了後に確認事項が発生した場合でも、Google Chatの通知をもとにそのままチームメンバーとコミュニケーションを取ることができるため、メンバー間の連携が一層強化されます。
■注意事項
・GMOサインとGoogle ChatのそれぞれとYoomを連携してください。
・Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細は下記を参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/6647336


署名が完了したら
スペースにメッセージが送信されたら
ボットにメンション付きのメッセージを送信したら
スペースにファイルが投稿されたら
文書情報の登録
アクセストークンの生成
トランザクションIDの取得
署名位置の設定と署名依頼 ※契約印タイプ (立会人型)
署名位置の設定と署名依頼 ※実印タイプ(当事者型)
封筒署名処理の実行
文書状態の取得
文書のアップロード
テンプレート署名依頼
文書詳細情報の編集
テンプレート署名依頼(相手先署名のみ)
署名済文書の取得
文書の取得
フォルダ情報の一覧の取得
封筒用文書の登録
封筒への署名依頼
封筒への署名依頼(相手先署名のみ)
封筒への署名依頼(3者間)
署名が完了したら
文書情報の登録
アクセストークンの生成
トランザクションIDの取得
署名位置の設定と署名依頼 ※契約印タイプ (立会人型)
署名位置の設定と署名依頼 ※実印タイプ(当事者型)
封筒署名処理の実行
文書状態の取得
文書のアップロード
テンプレート署名依頼
文書詳細情報の編集
テンプレート署名依頼(相手先署名のみ)
署名済文書の取得
文書の取得
フォルダ情報の一覧の取得
封筒用文書の登録
封筒への署名依頼
封筒への署名依頼(相手先署名のみ)
封筒への署名依頼(3者間)
封筒状態の取得
ユーザー検索
文書詳細情報の取得
フォルダ情報を取得する
封筒への署名依頼(4者間)
文書をダウンロード
契約締結証明書を取得
封筒を削除
封筒情報を取得
スペースにメッセージが送信されたら
ボットにメンション付きのメッセージを送信したら
スペースにファイルが投稿されたら
メッセージを送信
スペースを削除
スペースを作成
スペースにメンバーを招待
スペースからメンバーを削除
スペースにグループを招待
メンバーのスペース権限を変更
スレッドにメッセージを送信
メッセージを引用して返信
スペースの更新
ダイレクトメッセージのスペースを作成
ファイルを添付してメッセージを送信
添付ファイルをアップロード