■概要
Airtableで情報が更新されたら請求管理ロボに請求先として登録するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.請求管理ロボを業務に使用している方
・取引に関連する請求業務に活用している方
・請求に関するデータの管理を行う方
2.Airtableのデータベースを活用して情報管理を行う方
・取引情報の一元管理を行なっている方
■このテンプレートを使うメリット
請求管理ロボは請求業務の一部を自動化することで手作業を省くことができるツールです。
さらにAirtableに取引の情報を蓄積していくことで、業務進行を円滑にします。
しかし、請求管理ロボに請求先の登録を行う際にAirtableの情報を手作業で入力するのは、貴重な時間を浪費することになります。
このフローでは、Airtableで指定のステータスに情報が更新されたら自動で請求管理ロボへ登録を行い、業務の効率化を行います。
手作業を省くことで入力作業にかかっていた時間を他の業務に使用することができ、業務全体の進行を円滑にします。
また引用した情報で登録を行うため、人的ミスの発生を回避することもできます。
■注意事項
・請求管理ロボ、AirtableのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・分岐をするにはミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。


レコードが登録されたら
レコードが更新されたら
レコードを取得
レコードを作成
レコードを更新
レコードを削除
レコードにファイルを添付
コメントを作成
レコードを検索する(キーワード検索)
レコードの一覧を取得する
レコードのファイルをダウンロード
請求先を登録・更新
決済情報を登録(銀行振込)
決済情報を登録(クレジットカード)
決済情報を登録(バンクチェック)
決済情報を登録(RP口座振替)
請求情報を登録(単発)
請求情報を登録(定期定額)
請求情報を登録(定期従量)
請求書を発行
レコードが登録されたら
レコードが更新されたら
レコードを取得
レコードを作成
レコードを更新
レコードを削除
レコードにファイルを添付
コメントを作成
レコードを検索する(キーワード検索)
レコードの一覧を取得する
レコードのファイルをダウンロード
請求先を登録・更新
決済情報を登録(銀行振込)
決済情報を登録(クレジットカード)
決済情報を登録(バンクチェック)
決済情報を登録(RP口座振替)
請求情報を登録(単発)
請求情報を登録(定期定額)
請求情報を登録(定期従量)
請求書を発行
請求書をメールで送付