■概要
Airtableの情報を用いてSMSLINKからSMSを送信するフローです。
Yoomを利用すると、プログラミング不要で簡単にアプリ同士の連携が行えます。
Chrome拡張機能を使用したトリガーを使用することで、Airtable上から直接トリガーを起動させることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
1.基幹データベースとしてAirtableを利用している企業
・Airtableに保存された顧客情報を活用し、効率的にSMSマーケティングを行いたい方
・個別のメッセージをカスタマイズして送信することで、顧客によりパーソナライズされた体験を提供したいと考える方
2.SMSの配信サービスとしてSMSLINKを利用している企業
・電話やメールだけでなく、SMSを活用して迅速に顧客対応をしたい方
・日常的に行っているSMS送信業務を自動化し、作業時間の削減とミスの防止を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
AirtableとSMSLINKを連携することで、メッセージの送信がワンクリックで完了するというメリットがあります。
これにより、送信作業の手間が削減され、作業時間の短縮につながります。
担当者は節約できた時間を他の業務に充てることができるため、生産性向上に寄与します。
また、人間の手で行う業務が減るため、人為的なミスが削減されます。
誤字脱字や変換ミスなどが原因で、送信したメッセージの内容を間違えてしまうといったことを未然に防ぐことができるでしょう。
■注意事項
・AirtableとSMSLINKのそれぞれとYoomを連携してください。
・Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。


レコードが登録されたら
レコードが更新されたら
SMSの送信が完了したら
SMSを受信したら
レコードを取得
レコードを作成
レコードを更新
レコードを削除
レコードにファイルを添付
コメントを作成
レコードを検索する(キーワード検索)
レコードの一覧を取得する
レコードのファイルをダウンロード
SMSを送信
SMS配信予約をキャンセル
受信したSMSの一覧を取得
SMSの配信結果を取得
レコードが登録されたら
レコードが更新されたら
レコードを取得
レコードを作成
レコードを更新
レコードを削除
レコードにファイルを添付
コメントを作成
レコードを検索する(キーワード検索)
レコードの一覧を取得する
レコードのファイルをダウンロード
SMSの送信が完了したら
SMSを受信したら
SMSを送信
SMS配信予約をキャンセル
受信したSMSの一覧を取得
SMSの配信結果を取得