■概要
マネーフォワード クラウド経費で経費申請が承認された後、承認内容をNotionに手作業で転記する業務は、手間がかかる上に転記ミスなどのヒューマンエラーも起こりやすいのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、マネーフォワード クラウド経費で経費申請が承認されると、自動でNotionのデータベースに情報が追加されるため、こうした課題を円滑に解消し、経費管理の正確性と効率性を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- マネーフォワード クラウド経費とNotionで経費情報を管理している経理担当者の方
- 承認済みの経費データを手入力で転記する作業に、非効率やミスを感じている方
- 経費精算に関連する一連の業務フローを自動化し、効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- マネーフォワード クラウド経費での承認をトリガーにNotionへ自動でデータが追加され、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮することができます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、マネーフォワード クラウド経費とNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでマネーフォワード クラウド経費を選択し、「経費申請が承認されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでNotionを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定し、承認された経費データをNotionのデータベースに自動で追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Notionにレコードを追加するアクションでは、追加先のデータベースIDを任意で設定してください。
- データベースの各項目に対し、マネーフォワード クラウド経費から取得した申請日や金額、申請者などの情報を紐付けるか、あるいは固定の値を入力するかなど、柔軟に設定することが可能です。
■注意事項
- マネーフォワード クラウド経費とNotionのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。