■概要
新しい従業員の入社に伴う手続きでは、様々なSaaSに従業員情報を登録する必要があり、手間がかかっていませんか。特に「ジョブカン経史精算・ワークフロー」で申請を承認した後に、「マネーフォワード クラウド経費」へ手作業で情報を転記している場合、入力ミスや対応漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、入社申請の承認をきっかけに、従業員情報を自動で登録できるため、こうした課題を解消し、スムーズな受け入れ体制を構築できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ジョブカン経費精算・ワークフローとマネーフォワード クラウド経費を利用している人事労務担当者の方
- 複数のSaaSへの二重入力や手作業での情報登録に非効率を感じている方
- 新入社員の受け入れ手続きを自動化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- ジョブカン経費精算・ワークフローでの申請承認後、自動で情報が連携されるため、手作業での登録業務にかかっていた時間を短縮できます。
- システム間で情報が直接連携されるため、手作業による転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ジョブカン経費精算・ワークフローとマネーフォワード クラウド経費をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでジョブカン経史精算・ワークフローを選択し、「特定のフォームIDの申請が承認されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでジョブカン経費精算・ワークフローの「申請の詳細情報を取得」アクションを設定し、承認された申請情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでマネーフォワード クラウド経費の「従業員を追加」アクションを設定し、取得した情報をもとに従業員を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ジョブカン経費精算・ワークフローのトリガー設定では、自動化の対象としたい入社申請のフォームIDを任意で設定してください。
- マネーフォワード クラウド経費に従業員を追加するアクションでは、事業者ID、従業員のメールアドレスや氏名などを任意で設定してください。
■注意事項
・ジョブカン経費精算・ワークフロー、マネーフォワード クラウド経費のそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。