■概要
新しい従業員の追加に伴い、Google Workspaceのアカウントを発行した後、Google スプレッドシートで管理している従業員リストに手作業で情報を転記していませんか。この一連の作業は、手間がかかる上に転記ミスや更新漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Google Workspaceに従業員が追加されると、その情報が自動でGoogle スプレッドシートに追記されるため、こうした課題を解消し、正確な情報管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google Workspaceで従業員情報を管理し、手作業でリスト更新をしている人事・総務担当の方
- 従業員情報の二重入力に手間を感じており、一連の入社手続きを効率化したいと考えている方
- 従業員リストの更新漏れや転記ミスを防ぎ、より正確なデータ管理を目指しているチームマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Google Workspaceへの従業員追加をトリガーに、自動でGoogle スプレッドシートが更新されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を削減できます。
- 手作業による情報の入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、従業員リストの正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google WorkspaceとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle Workspaceを選択し、「ユーザーが登録されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでGoogle Workspaceの「ユーザーを検索」アクションを設定し、登録されたユーザーの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、取得したユーザー情報を指定のシートに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google Workspaceの「ユーザーを検索」アクションでは、検索したい項目(氏名やメールアドレスなど)と、それに対応するキーワードを任意で設定してください。
- Google スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションでは、情報を追加したいスプレッドシートID、タブ名、テーブル範囲を任意で指定できます。また、どの列にどの情報を追加するかも自由に設定することが可能です。
■注意事項
- Google Workspace、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- Google Workspaceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。