OneDriveにファイルが格納されたらdirectに通知する
direct OneDrive

OneDriveにファイルが格納されたらdirectに通知する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
direct
OneDrive
を自動連携できます。

■概要

OneDriveに格納されたファイルについてdirectで関係者に連絡する作業は手間がかかり、通知漏れのリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、OneDriveの特定フォルダにファイルが格納されたタイミングで、directに必要な情報を自動で通知できます。
手作業による情報共有の課題を解消し、業務の効率化を実現しましょう。

■このテンプレートをおすすめする方

  • OneDriveとdirectを連携させ、ファイル共有に関する連絡を効率化したいと考えている方
  • 手作業での通知による連絡漏れや遅延を防ぎ、情報共有の確実性を高めたいチームリーダーの方
  • 定型的な連絡業務を自動化し、より重要な業務に集中したいと考えているすべての方

■このテンプレートを使うメリット

  • OneDriveへのファイル格納をきっかけに自動でdirectに通知されるため、手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます。
  • 通知漏れや宛先間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実性の高い情報共有を実現します。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、OneDriveとdirectをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでOneDriveを選択し、「特定フォルダ内にファイルが作成または更新されたら」というアクションを設定します。
  3. 最後に、オペレーションでdirectの「メッセージを投稿」アクションを設定し、通知したいメッセージ内容を作成します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • OneDriveのトリガー設定では、通知の対象としたいフォルダを指定してください。
  • directへの通知設定では、通知先のトークを指定してください。
    メッセージ本文にはファイル名など、前のステップで取得した変数を埋め込むことができます。

■注意事項

  • OneDrive、directのそれぞれとYoomを連携してください。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
    プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
  • Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
類似したテンプレートをご紹介!
direct
Apollo
Apolloでコンタクトが作成されたらdirectに通知する
Apolloで新規コンタクトが登録され次第、Yoomがdirectの指定ルームへ内容を自動投稿するフローです。手作業の転記を無くし、通知遅延や共有漏れを防いで営業の初動を速めます。
direct
Calendly
Calendlyで予定が作成されたらdirectに通知する
Calendlyで予定が登録されると同時にdirectへ自動通知するワークフローです。日程調整後の共有がその場で完了し、連絡の手間や通知漏れを抑えてチームへの迅速な情報共有に役立ちます。
direct
Gmail
Gmailの添付ファイルをOCRで読み取り、directに通知する
Gmailで受信した請求書をYoomがOCRで読み取り、directへ内容を自動通知するフローです。確認作業や転記にかかる手間を抑え、共有漏れや入力ミスのリスクを減らせます。
direct
Google Driveに格納されたファイルをOCRで読み取り、directに通知する
Google Driveに追加された請求書等をOCRで読み取り、内容をdirectに自動通知するフローです。確認・転記の手間と手作業を減らし、通知漏れや入力ミスを防ぎ、業務をスムーズに進められます。
direct
Googleフォームで添付されたファイルをOCRで読み取り、directに通知する
Googleフォームの添付ファイルを自動でOCR読み取り、directへ投稿するフローです。ダウンロードや転記の手間を省き、共有漏れや入力ミスを防ぎます。
direct
Googleカレンダー
Googleカレンダーに予定が作成されたらdirectに通知する
Googleカレンダーの新規予定をdirectへ自動通知するフローです。手動連絡の手間や漏れを防ぎ、日時やタイトルも即共有できるため、チームのスケジュール管理が整い、通知の抜け漏れに悩む方に役立ちます。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
direct
direct
を使ったテンプレート

Apolloで新規コンタクトが登録され次第、Yoomがdirectの指定ルームへ内容を自動投稿するフローです。手作業の転記を無くし、通知遅延や共有漏れを防いで営業の初動を速めます。

Calendlyで予定が登録されると同時にdirectへ自動通知するワークフローです。日程調整後の共有がその場で完了し、連絡の手間や通知漏れを抑えてチームへの迅速な情報共有に役立ちます。

Gmailで受信した請求書をYoomがOCRで読み取り、directへ内容を自動通知するフローです。確認作業や転記にかかる手間を抑え、共有漏れや入力ミスのリスクを減らせます。
OneDrive
OneDrive
を使ったテンプレート

Chatwork投稿をきっかけにYoomでメッセージ内容を抽出しOneDriveへ自動でフォルダを生成。作成漏れや命名ミスを防ぎ、共有資料の整理を手早く行えます。担当者の負担と検索時間も減らせます。

Gmailで受信した添付ファイルを自動でOneDriveへアップロードし、共有リンクを通知するフローです。保存作業の手間や共有ミスを抑え、請求書などのファイル管理を効率化できます。

Discordの投稿をきっかけに、添付WordファイルをPowerPointへ変換しOneDriveに保存するフローです。手作業の変換やアップロードをなくし、時間短縮とヒューマンエラー防止に役立ちます。
使用しているアプリについて
direct
YoomではdirectのAPIとノーコードで連携し、API経由でdirectの操作を自動化できます。 例えば、kintoneやGoogleスプレッドシートに登録された情報を自動的にdirectに送信したり、特定のメールを受信したらdirectに通知するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート

Apolloで新規コンタクトが登録され次第、Yoomがdirectの指定ルームへ内容を自動投稿するフローです。手作業の転記を無くし、通知遅延や共有漏れを防いで営業の初動を速めます。

Calendlyで予定が登録されると同時にdirectへ自動通知するワークフローです。日程調整後の共有がその場で完了し、連絡の手間や通知漏れを抑えてチームへの迅速な情報共有に役立ちます。

Gmailで受信した請求書をYoomがOCRで読み取り、directへ内容を自動通知するフローです。確認作業や転記にかかる手間を抑え、共有漏れや入力ミスのリスクを減らせます。
OneDrive
YoomではOneDriveのAPIをノーコードで活用することができます。例えば、メールで受け取った添付ファイルを自動的にOneDriveにアップロードし、SlackやChatworkに通知を行うといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート

Chatwork投稿をきっかけにYoomでメッセージ内容を抽出しOneDriveへ自動でフォルダを生成。作成漏れや命名ミスを防ぎ、共有資料の整理を手早く行えます。担当者の負担と検索時間も減らせます。

Gmailで受信した添付ファイルを自動でOneDriveへアップロードし、共有リンクを通知するフローです。保存作業の手間や共有ミスを抑え、請求書などのファイル管理を効率化できます。

Discordの投稿をきっかけに、添付WordファイルをPowerPointへ変換しOneDriveに保存するフローです。手作業の変換やアップロードをなくし、時間短縮とヒューマンエラー防止に役立ちます。
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    メッセージが投稿されたら
    特定フォルダ内にファイルが作成または更新されたら
    特定フォルダ内にフォルダが作成または更新されたら
フローボットオペレーション
    トーク一覧を取得
    トークを取得
    グループトークにユーザーを追加
    トークから退出
    メッセージ一覧の取得
    メッセージを投稿
    メッセージを取得
    トークにファイルを投稿
    アカウント管理グループのメンバーを取得
    指定の組織にユーザを招待する
    メッセージの添付ファイルを取得
    フォルダ・ファイルを検索
    特定のフォルダ内のファイルを一覧で取得
    フォルダを作成
    ファイルをダウンロード
    ファイルをアップロード
    ファイルを複製
    エクセルファイルを作成
    フォルダやファイルの権限を付与する
    フォルダやファイル名を変更する
    共有リンクを作成
    ファイル・フォルダを削除
    ファイルを別のフォルダに移動
フローボットトリガー
    メッセージが投稿されたら
フローボットオペレーション
    トーク一覧を取得
    トークを取得
    グループトークにユーザーを追加
    トークから退出
    メッセージ一覧の取得
    メッセージを投稿
    メッセージを取得
    トークにファイルを投稿
    アカウント管理グループのメンバーを取得
    指定の組織にユーザを招待する
    メッセージの添付ファイルを取得
フローボットトリガー
    特定フォルダ内にファイルが作成または更新されたら
    特定フォルダ内にフォルダが作成または更新されたら
フローボットオペレーション
    フォルダ・ファイルを検索
    特定のフォルダ内のファイルを一覧で取得
    フォルダを作成
    ファイルをダウンロード
    ファイルをアップロード
    ファイルを複製
    エクセルファイルを作成
    フォルダやファイルの権限を付与する
    フォルダやファイル名を変更する
    共有リンクを作成
    ファイル・フォルダを削除
    ファイルを別のフォルダに移動
Yoomでもっと、
仕事を簡単に。
利用開始まで
30秒!
無料で試してみる
無料で試してみる
資料請求・デモ申込は
こちら
詳しくみる