■概要
従業員情報をGoogle スプレッドシートで管理し、そのデータをSoftrで構築したポータルサイトなどに手作業で転記していませんか。このような二重入力は手間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートに行が追加されるだけでSoftrにユーザー情報が自動で追加できます。これにより、正確でスピーディーな情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートとSoftrを併用し、従業員情報を管理している方
- 手作業によるSaaS間のデータ転記をなくし、業務を効率化したいと考えている方
- 従業員情報の入力・更新時のヒューマンエラーを防止したい人事・総務担当の方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートへの情報追加を起点にSoftrへのユーザー追加が自動化されるため、これまで費やしていた転記作業の時間を削減できます。
- 手作業でのデータ入力をなくすことで、入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとSoftrをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、新しい従業員情報が追加されたことを検知するように設定します。
- 最後に、オペレーションでSoftrを選択し、トリガーで取得した情報をもとに新しいユーザーを追加するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定で、対象のスプレッドシートやシートを任意で指定してください。
- Google スプレッドシートで管理している従業員情報の項目(名前、役職、部署など)に合わせて、Softrに追加する情報項目を任意でマッピングしてください。
■注意事項
- Google スプレッドシート、SoftrのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。