■概要
フォームで受け付けた問い合わせや申請内容を、都度desknet's NEOに手入力していませんか?この手作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、desknet's NEOのAPI連携などを意識することなく、フォームが送信されるだけで指定したアプリケーションに自動でデータを追加できます。定型的なデータ入力作業を自動化し、より重要な業務に集中できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- desknet's NEOへのデータ入力を手作業で行っており、業務を効率化したい方
- desknet's NEOのAPIを活用した連携に関心があるものの、具体的な方法がわからない方
- フォームからの問い合わせや申請対応を自動化し、迅速な情報共有を実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されるとdesknet's NEOに情報が自動で追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや対応漏れといった人的ミスのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、desknet's NEOをYoomと連携します
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームで回答が送信されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでdesknet's NEOを選択し、「データを追加する」アクションを設定し、フォームの回答内容と連携させます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- desknet's NEOでデータを追加するアクションを設定する際に、データの追加先となるアプリケーションのIDを任意で設定してください。
■注意事項
- desknet's NEOとYoomを連携してください。