■概要
desknet's NEOのユーザー情報を定期的に確認する際、手動でのリスト出力や確認作業に手間を感じていませんか。また、desknet's neo apiの利用には専門知識が必要なため、連携を諦めてしまうこともあるかもしれません。このワークフローを活用すれば、設定したスケジュールでdesknet's NEOのユーザーリストを自動で取得し、Slackへ通知できるため、こうした手作業による負担や確認漏れを解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- desknet's NEOのユーザー情報を定期的に棚卸ししており、作業を効率化したい方
- desknet's neo apiを活用した情報連携を、ノーコードで実現したいと考えている方
- ユーザーリストの確認漏れを防ぎ、管理体制を強化したい情報システム担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- スケジュールに基づいて自動でdesknet's NEOのユーザーリストが取得されるため、定期的な確認作業にかかっていた時間を短縮できます。
- 人の手による作業を介さないことで、リスト取得の実行漏れや確認忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実なユーザー管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、desknet's NEOとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、「指定したスケジュールになったら」というアクションで実行したい日時を設定します。
- 次に、オペレーションでdesknet's NEOを選択し、「ユーザーリストを取得」のアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションで、取得したユーザー情報を指定のチャンネルに通知するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- desknet's NEOからユーザーリストを取得する際に、特定のグループに所属するユーザーのみを対象としたい場合は、任意のグループIDを設定することが可能です。
- Slackへの通知オペレーションでは、メッセージを送付したいチャンネルを任意のチャンネルIDに設定してください。
■注意事項
- desknet's NEO、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。