■概要
プロジェクト管理ツールHarvestに入力したタスク情報を、分析やレポート作成のためにMicrosoft Excelへ手作業で転記していませんか。この定型的な作業は、時間もかかり入力ミスが発生する可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Harvestで特定の条件に合致するタスクが追加された際に、自動でMicrosoft Excelへデータを追加できます。HarvestとExcelのデータ連携を自動化し、手作業による手間やミスを解消しましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- Harvestで管理しているタスク情報を、Microsoft Excelで集計・分析している方
- HarvestからMicrosoft Excelへのデータ転記作業を自動化し、工数を削減したい方
- 手作業によるデータ入力のミスをなくし、プロジェクト管理の精度を高めたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Harvestにタスクが追加されると自動でMicrosoft Excelに情報が追加されるため、これまで手作業で行っていたデータ転記の時間を短縮できます
- 手動での転記作業が不要になることで、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、常に正確なデータ管理を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとMicrosoft ExcelをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHarvestを選択し、「新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を追加し、特定の条件に合致した場合のみフローが実行されるように設定します
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Excelの「レコードを追加する」アクションを設定し、Harvestから取得した情報を指定のファイルに追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐条件の設定では、特定のプロジェクト名やクライアント名を含むタスクなど、Microsoft Excelに追加したいタスクの条件を任意で設定してください
- Microsoft Excelに追加する情報は、Harvestのトリガーから取得した情報(タスク名、作成日、担当者など)の中から、必要な項目を自由に選択して設定してください
■注意事項
- HarvestとMicrosoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。