◼️概要
kintoneにレコードが登録されたら、Google Drive内に自動で新しいフォルダを作成します。
このとき、フォルダ名をkintone内に登録されている情報を元に作成しています。
Google Driveへアクセスしなくても、自動的にプロジェクトや顧客ごとに整理されたフォルダ管理ができます。
◼️設定方法
①トリガーからアプリトリガーを選択し、kintoneからレコードが登録されたら(Webhook起動)を選択して、以下の設定と保存を行います。
・WebhookURLをコピーしてkintone側でWebhook設定を行います。
・デモのレコードを登録し、Yoomのトリガー設定画面に戻りテストを行いリクエストに成功したかを確認します。
※トリガーはレコード登録や更新後、トリガー起動までのタイムラグが小さいWebhook起動を推奨します。
※kintoneのWebhook設定についてはこちらをご参照ください。
②トリガー下の+マークを押し、データベースを操作するオペレーションからkintoneを選択して、対象のアプリIDの入力とレコードを取得するアクションを選択後、以下の設定
を行いテスト・保存します。
・検索条件はレコード番号が等しいとして、値に①で取得したレコードIDを{{レコードID}}のように埋め込みます。
※アウトプットを動的に埋め込む設定詳細はこちらをご参照ください。
③+マークを押し、アプリと連携するオペレーションからGoogle Driveを選択して、フォルダを作成するアクションを押したあと以下の設定を行いテスト・保存します。
・フォルダ名:②で取得したkintoneのレコード情報を用いて、フォルダ名を動的に設定します。例えば{{レコード番号}}_{{会社名}}
・作成先のフォルダID:Google Drive側で親フォルダとして使用するフォルダのIDを候補から選択します。
◼️注意事項
・kintoneのアプリにフォルダ作成に必要な情報(プロジェクト名や顧客名など)が登録されている必要があります。
・フォルダ名や親フォルダの設定を任意の値に置き換えてご利用ください。
・kintoneとGoogle DriveアカウントそれぞれでYoomとの連携※が必要です。
※連携(マイアプリ登録)に関してはこちらをご参照ください。


新しくファイル・フォルダが作成されたら
特定のフォルダ内に新しくファイル・フォルダが作成されたら
特定のファイルが作成または更新されたら
レコードが登録されたら
レコードが登録または編集されたら
レコードが登録されたら(Webhook起動)
レコードが編集されたら(Webhook起動)
レコードが削除されたら(Webhook起動)
コメントが書き込まれたら(Webhook起動)
ステータスが更新されたら(Webhook起動)
指定のステータスに更新されたら(Webhook起動)
正規表現で指定したステータスに更新されたら(Webhook起動)
フォルダを作成する
ファイルを複製する
特定フォルダ内のファイル・フォルダを検索
ファイルを削除する
ファイルをアップロードする
ファイルをダウンロードする
Googleスプレッドシートをダウンロード
Googleスライドをダウンロード
Googleドキュメントをダウンロード
特定フォルダ内のファイル・フォルダの一覧を取得
ファイル名を変更する
ファイル・フォルダ情報を取得
エクセルファイルをスプレッドシートに変換する
CSVファイルをスプレッドシートに変換する
指定のユーザーにファイルやフォルダの権限を付与する
ファイルをゴミ箱に移動する
ファイルやフォルダの権限のリストを取得
ファイル・フォルダの説明を更新
新しくファイル・フォルダが作成されたら
特定のフォルダ内に新しくファイル・フォルダが作成されたら
特定のファイルが作成または更新されたら
フォルダを作成する
ファイルを複製する
特定フォルダ内のファイル・フォルダを検索
ファイルを削除する
ファイルをアップロードする
ファイルをダウンロードする
Googleスプレッドシートをダウンロード
Googleスライドをダウンロード
Googleドキュメントをダウンロード
特定フォルダ内のファイル・フォルダの一覧を取得
ファイル名を変更する
ファイル・フォルダ情報を取得
エクセルファイルをスプレッドシートに変換する
CSVファイルをスプレッドシートに変換する
指定のユーザーにファイルやフォルダの権限を付与する
ファイルをゴミ箱に移動する
ファイルやフォルダの権限のリストを取得
ファイル・フォルダの説明を更新
ファイルの格納先フォルダを変更
ファイルのショートカットを作成
ファイルのダウンロードやコピー操作の可否を設定する
特定フォルダ内のフォルダの一覧を取得
テキストファイルをGoogleドキュメントに変換する
Googleスプレッドシートをダウンロード(シートを指定)
ファイル権限を「リンクを知っている全員」に変更
特定フォルダ内のファイル・フォルダを検索(ごみ箱を除く)
プレゼンテーションファイルをGoogleスライドに変換する
PDFファイルをGoogleドキュメントに変換する
特定の組織にファイルやフォルダの権限を付与する
特定のファイルを更新
ファイルやフォルダから権限を削除する
共有ドライブを作成
共有ドライブを検索
レコードが登録されたら
レコードが登録または編集されたら
レコードが登録されたら(Webhook起動)
レコードが編集されたら(Webhook起動)
レコードが削除されたら(Webhook起動)
コメントが書き込まれたら(Webhook起動)
ステータスが更新されたら(Webhook起動)
指定のステータスに更新されたら(Webhook起動)
正規表現で指定したステータスに更新されたら(Webhook起動)
レコード情報を取得
レコードIDを検索
レコードの登録
レコードの更新
コメントの投稿
ファイルをアップロード
ファイルとレコードを関連付け
レコードに紐づくファイルキーの取得
ファイルをダウンロード
レコードの削除
レコードをクエリで検索
レコードの更新(チェックボックスフィールド)
(ゲストスペース)レコード情報を取得
(ゲストスペース)レコードIDを検索
(ゲストスペース)レコードの登録
(ゲストスペース)レコードの更新
(ゲストスペース)コメントの投稿
(ゲストスペース)ファイルをアップロード
(ゲストスペース)ファイルとレコードを関連付け
(ゲストスペース)レコードに紐づくファイルキーの取得
(ゲストスペース)ファイルをダウンロード
(ゲストスペース)レコードの削除
(ゲストスペース)レコードをクエリで検索
(ゲストスペース)レコードの更新(チェックボックスフィールド)
サブテーブルのレコードの追加
サブテーブルのレコードの更新
レコードに紐づくファイルを削除
レコードのステータスを更新
複数のレコードのステータスを一括更新
レコードの更新(ユーザー選択フィールド)
コメントの投稿(メンションあり)
レコードの登録(ファイルフィールド)
レコードに紐づくコメントを取得
特定のレコードを1件取得