■概要
RD Station CRMとHubSpotを併用しているものの、それぞれの顧客情報を手作業で同期していませんか?片方に入力した情報をもう一方に転記するのは手間がかかり、入力漏れやミスのリスクも伴います。
このワークフローは、RD Station CRMで新しいコンタactが作成されると、その情報を自動でHubSpotにもコンタクトとして作成するため、RD Station CRMからHubSpotへのデータ連携を自動化し、手作業による負担やミスを軽減することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- RD Station CRMとHubSpotを併用し、顧客情報の二重入力に手間を感じているマーケティングや営業担当者の方
- RD Station CRMからHubSpotへの手動でのデータ移行による、入力ミスや情報連携の漏れを防ぎたい方
- マーケティング部門とセールス部門で利用するツール間のシームレスなデータ連携を実現し、業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- RD Station CRMへのコンタクト登録をトリガーに、HubSpotへ自動でデータが作成されるため、これまで手作業に費やしていた転記作業の時間を短縮できます。
- rd stationからhubspotへの手作業によるデータ移行が不要になることで、入力間違いや項目漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとRD Station CRMをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでRD Station CRMを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を選択し、トリガーで取得したコンタクト情報から必要なデータを抽出するよう設定します。
- 最後に、オペレーションでHubSpotを選択し、「コンタクトの作成」アクションを設定して、前のステップで抽出したデータを各項目に紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- テキスト抽出のアクションでは、RD Station CRMから取得した情報のうち、HubSpotに連携したい氏名やメールアドレス、会社名などの項目を任意で設定してください。
- HubSpotの「コンタクトの作成」アクションでは、どのプロパティにどの情報を登録するかを設定します。前のテキスト抽出アクションで取得した値を活用し、対応する項目に設定してください。
■注意事項
- RD Station CRM、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。