■概要
HubSpotとRD Station CRMを併用している場合、同じ会社情報をそれぞれのツールに手入力する作業が発生し、手間がかかるだけでなく入力ミスや更新漏れの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、HubSpotに新しい会社が作成された際に、その情報を基にRD Station CRMへも自動でCompanyが作成されます。RD StationとHubSpotのデータ連携を自動化し、二重入力の手間を解消しましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとRD Station CRMを併用し、会社情報の手作業での入力に課題を感じている方
- 2つのツール間で情報が不整合になることを防ぎ、データ管理の精度を高めたい営業担当者の方
- RD StationとHubSpotの連携によって、顧客データの一元管理と業務効率化を実現したいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotへ会社情報を登録するだけで、RD Station CRMにも自動でデータが作成されるため、これまで二重入力に費やしていた時間を短縮することが可能です
- 手作業によるデータ転記をなくすことで、会社名の入力間違いや情報の同期漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとRD Station CRMをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しい会社が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでRD Station CRMを選択し、「Create Company」のアクションを設定することで、HubSpotで作成された会社情報が自動でRD Station CRMにも作成されます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- RD Station CRMで会社情報を作成する「Create Company」のアクションでは、登録する各項目を任意で設定できます
- 例えば、トリガーのHubSpotで取得した会社名やドメイン、電話番号といった情報を、RD Station CRMの対応する各フィールドに紐付ける設定を行ってください
■注意事項
- HubSpot、RD Station CRMのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。