■概要
Gmailで受信したお客様からの問い合わせや申し込み情報を、手作業でECサイトの顧客管理システムに登録していませんか。この手作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや入力漏れが発生する原因にもなりがちです。
このワークフローは、GmailとWooCommerceの連携を自動化するものであり、特定のラベルが付いたメールの受信をきっかけに、WooCommerceへ自動で顧客情報を作成します。こうした定型業務を自動化し、より重要な業務へ注力できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Gmailで受けた顧客情報を手作業でWooCommerceに入力しているEC担当者の方
- GmailとWooCommerceを連携させ、一連の顧客登録フローを自動化したいと考えている方
- 顧客情報の登録ミスや漏れをなくし、データ管理の精度を高めたい事業責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Gmailでメールを受信後、自動でWooCommerceに顧客情報が作成されるため、これまで手作業で行っていた登録業務の時間を短縮します。
- 人の手によるデータ転記作業がなくなるので、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとWooCommerceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGmailを選択し、「特定のラベルのメールを受信したら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションのAI機能で「テキスト抽出」を選択し、トリガーで取得したメール本文から顧客の名前やメールアドレスなどの情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでWooCommerceの「顧客の作成」アクションを設定し、AI機能で抽出した各情報を顧客情報のフィールドに紐付けて登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailのトリガー設定では、ワークフローを起動するきっかけとしたいメールに付与するラベルを任意で設定してください。
- AI機能のテキスト抽出では、受信したメール本文のどの部分から、どのような項目(氏名、会社名など)の情報を抽出するかを自由に設定できます。
- WooCommerceの顧客作成オペレーションでは、前段のAI機能で抽出した値を、WooCommerceのどの顧客情報フィールドに登録するかを任意で設定可能です。
■ 注意事項
- GmailとWooCommerceのそれぞれをYoomと連携してください。
- トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分の間隔で選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。