Typeformで特定の回答が送信されたら、Airtableに追加する

No items found.

■概要

オンラインフォームの回答を手作業でデータベースに転記するのは、時間がかかる上にミスの原因にもなりがちではないでしょうか。
このワークフローは、Typeformでフォームが送信された際に、その回答データを自動でAirtableのデータベースへ追加します。TypeformとAirtableを連携させることで、これまで手作業で行っていたデータ入力の手間を省き、入力ミスを防ぎながら業務を効率化することが可能です。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Typeformで集めた回答を手作業でAirtableへ入力しているご担当者の方
  • Airtableを顧客リストやタスク管理に利用しており、データ入力を自動化したい方
  • フォームからの情報収集とデータ管理のプロセス全体を効率化したいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • Typeformに回答が送信されると自動でAirtableにレコードが作成されるため、手作業による転記業務の時間を短縮できます
  • 手作業でのデータ移行をなくすことで、コピー&ペーストのミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します

■フローボットの流れ

  1. はじめに、ご利用のTypeformアカウントとAirtableアカウントをYoomに連携します
  2. 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
  3. 続いて、オペレーションで分岐機能を追加し、送信された回答内容に応じて、後続の処理を分岐させる条件を設定します
  4. 最後に、オペレーションでAirtableを選択し、「レコードを作成」アクションを設定して、Typeformから取得した情報をAirtableの指定のテーブルに追加します

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • 分岐機能の設定では、Typeformから取得した特定の回答(「お問い合わせ種別」など)を条件に、その後の処理を分岐させることが可能です
  • Airtableにレコードを作成する際、Typeformの回答内容を任意の項目にマッピングしたり、固定のテキストや日付などを入力したりと、柔軟な設定ができます

■注意事項

  • Typeform、AirtableのそれぞれとYoomを連携してください。
  • Typeformの回答内容を取得する方法は下記をご参照ください。
    https://intercom.help/yoom/ja/articles/9103858
  • 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Typeformからフォームが送信されたら、AIで任意の情報を生成しStripeに顧客を作成する
Typeform送信を起点に、AIが定型文を生成しStripeへ顧客を自動登録するワークフローです。転記や入力確認に費やす手間を抑え、登録ミスの防止と業務時間の短縮に貢献します。
Typeformでフォームが送信されたら、商品説明を要約しShopifyに商品情報を登録する
Typeformのフォーム送信を起点にAIで商品説明を要約しShopifyへ商品を登録するフローです。手作業の転記や要約にかかる手間を抑え、登録時間短縮と入力ミス防止に役立ちます。
Typeformで回答が送信されたら、Intercomで会話を作成する
Typeformの回答送信をきっかけにIntercomへ会話を自動生成するフローです。転記作業を減らし対応漏れや入力ミスを防ぐことで、顧客へのリアクションを迅速かつ正確に行えます。
Typeformで特定の回答が送信されたら、HubSpotにコンタクトを作成する
Typeform送信をトリガーに、Yoomが回答を条件分岐しHubSpotへコンタクトを自動登録するフローです。転記時間を削減し入力ミスや対応漏れの防止につながります。
Typeformで回答された内容をChatGPTで要約しGoogle スプレッドシートに追加する
Typeformの回答をトリガーにChatGPTで要約しGoogle スプレッドシートへ記録するフローです。集計作業の時短と転記ミスの削減で、アンケート分析や情報整理をスムーズにします。
Typeformで回答された内容をChatGPTで要約しNotionに追加する
Typeform回答をChatGPTで要約しNotionへ自動追加するフローです。確認や転記の手間を抑え、情報整理を安定した品質で行えます。複数担当者で共有もしやすく、次の施策検討をスムーズに進められます。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Typeform
Typeform
を使ったテンプレート
Airtable
Airtable
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Typeform
YoomではTypeformのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、Typeformで送信された情報をGooogleスプレッドシートやエクセルなどに格納したり、SlackやGoogle Chatなどのチャットツールに自動的に通知することが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Airtable
YoomではAirtableのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、Airtableへデータを自動的に追加したり、Airtableから情報を取得し様々なSaaSと連携することが可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる