■概要
決済サービスのSquareと会計ソフトのXeroを併用する中で、顧客情報の二重入力に手間を感じてはいないでしょうか。手作業によるデータ移行は時間がかかるだけでなく、入力ミスの原因にもなり得ます。このワークフローは、Squareで新しい顧客が作成されると、自動でXeroへContactsとして登録するため、こうした連携における課題を解消し、手作業による負担を軽減します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SquareとXeroを併用しており、顧客データの二重入力に手間を感じている方
- データ連携を手作業で行っており、入力ミスを減らしたい方
- 顧客管理に関連する定型業務を自動化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareでの顧客作成をトリガーにXeroへ自動でContactsが作成されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮することができます。
- システムが自動で情報を同期するので、手作業による転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとXeroをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでXeroの「Create or Update Contacts」アクションを設定し、トリガーで取得した顧客情報を紐付けて登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Squareのトリガー設定では、管理しやすいように任意のWebhook名を設定することが可能です。
- XeroでContactsを作成する際、Squareのトリガーから取得した顧客名や連絡先などの情報を、Xeroの任意のフィールドに自由に割り当てて設定できます。
■注意事項
- Square、XeroのそれぞれとYoomを連携してください。